tamagoのドイツ滞在記

ドイツ、キールに住んで、体験したことや思ったことを書きとめていくブログです。

北欧を予習してみよう

2016年08月11日 | その他


月末にはいよいよ家族旅行


ヘルシンキ 1泊
  ↓ 
タリン 1泊
  ↓ 
  ↓ クルーズ 1泊
  ↓
ストックホルム
  ↓ 
ベルリン 1泊
  ↓ 
ハンブルク 3泊
(リューベック等周辺都市観光。)



約1週間の旅程としては、かなり盛りだくさん!

前回、2013年の南ドイツ旅行では、やっぱり行き先が多くて
ひとつひとつの都市の印象が薄れてしまうという反省点がありましたが、またもや…。
でもせっかくだから…なんて、ついつい予定を詰めこんでしまう


旅行を満喫できるように、イメージトレーニングで感覚をつかんでおこうということで、
手軽に動画で都市の予習してみましょう。


※動画の音が出ないときは、スピーカーのマークをクリックしてね。







ヘルシンキといえばこの映画、『かもめ食堂』!

これって観光局が後押しするようなプロジェクトだったのかしら…、ムーミンとならんでフィンランド観光に貢献しています
たしか、ヘルシンキ~成田の直行便が運行するタイミングでの封切だったような。。
パンのCMなんかもタイアップでやっていましたよね。

今回は特にロケ地めぐり等をするわけではありませんが、この映画をみるとヘルシンキがとても身近に感じられます。







シナモンロールはフィンランドのみならず、スウェーデンやデンマークといった国々で愛されているそうです。

この辺りでは一般的にコーヒーの消費量が多く、シナモンロールや甘いペストリー類を合わせるということで、これはぜひ

そういえば、デンマークに遊びに行った食にうるさいクラスメイトが「菓子パン超うまい」って絶賛していたっけ。







タリンの旧市街は、かわいい家並みですね~
母は既にたくさん下調べをしているのでしょうか?

エストニア出身のクラスメイトが、ミネラルウォーターをおすすめしてくれました。
“Värska vesi”というもので、かなりの硬水、クセはあれどもクセになる、、というものだそうな。
“Vesi”が「水」を意味する単語とのこと。







船に関しては、エンターテインメントも多く楽しみですが、
どうかどうか大きく揺れることのありませんように。。








ストックホルムも美しい街ですが、あまり長くは滞在できないので、
ちょこっと旧市街を散策するくらい…?

ここは一説では、『魔女の宅急便』のモデルになった街なのですって!
どうですか?イメージが重なりますか?


王宮や教会、アカデミー賞関係等、見学ポイントは絞ったほうが良さそうです。
おみやげ等の買い物ならば、移動に使う空港内のショップが便利みたい。



ドイツのほうは2度目ですし、おそらく大丈夫でしょう。

あとは晴れてさえくれれば、、!
キールはいま20度を下回るくらいで、既に肌寒ささえ感じるのですが、北のほうはどこも同じよう。
昼間に日が差すと半袖で快適なのですが、朝晩はかなり涼しいです。
自宅の暖房装置が稼働を始めたくらい  まだ8月なのに…。

とはいっても、こちらで羽織りもの等は良いものが見つけられるので、気軽に出かけられると思います。