北杜市須玉町の塩川ダム展望所で見かけた化粧パネル




須玉町は、山梨県北西部の北巨摩郡にあった町。町名の由来は町内を流れる川、須玉川から。2004年(平成16年)11月1日に須玉町を含めた北巨摩郡7町村が合併、北杜市となりました。
写真は、塩川ダム展望所 (山梨県北杜市須玉町小尾 展望台)を彩っていた 町の花「 さつき」、町の獣「おこじょ」、町の鳥「やませみ」計3枚+1枚の化粧パネルです。展望台からは、みずがき湖と周囲の山々の織りなす美しい眺望を楽しむことができます。秋には湖面に映る紅葉の景色もきれいです。
因みに北杜市の 市の花:ひまわり、市の木:赤松、市の鳥:フクロウ、市の昆虫:オオムラサキ、市の小動物:ヤマネです。