パソコン教室プログレスブログ

初心者・シニア・ミセス。明るく,楽しく,笑顔一杯!

北杜市須玉町の塩川ダム展望所で見かけた化粧パネル

2021-11-11 | 化粧パネル

北杜市須玉町の塩川ダム展望所で見かけた化粧パネル

 

 



須玉町は、山梨県北西部の北巨摩郡にあった町。町名の由来は町内を流れる川、須玉川から。2004年(平成16年)11月1日に須玉町を含めた北巨摩郡7町村が合併、北杜市となりました。
写真は、塩川ダム展望所 (山梨県北杜市須玉町小尾 展望台)を彩っていた 町の花「 さつき」、町の獣「おこじょ」、町の鳥「やませみ」計3枚+1枚の化粧パネルです。展望台からは、みずがき湖と周囲の山々の織りなす美しい眺望を楽しむことができます。秋には湖面に映る紅葉の景色もきれいです。
因みに北杜市の 市の花:ひまわり、市の木:赤松、市の鳥:フクロウ、市の昆虫:オオムラサキ、市の小動物:ヤマネです。



コメント

オンラインリモート授業:SNS講座(Blog編:季節のポストカード)

2021-11-11 | パソコン教室プログレス

オンラインリモート授業:SNS講座(Blog編:季節のポストカード)

 


「BlogにTwitterにFacebookにInstagram。TikTokにYoutubeにLine。SkypeにZoom」。ネットワークを基幹としたコミニュケーションツールの活用範囲と活用方法に急速な広がりと変化があり、生活を楽しむうえで欠くことのできないものとなっています。新型コロナウイルスが脅威となっている昨今、せっかく習ったパソコンの技術をこんなときにこそ生かして楽しみましょう。
高幡教室のオンライン授業は、オンデマンド方式によるビデオ学習ではなく、オンラインコミュニケーションツール使った双方向通信によるリモート授業となっています。




コメント

大月市のデザインマンホール蓋

2021-11-11 | 化粧パネル

大月市のデザインマンホール蓋




日本三奇矯の一つ「猿橋」、市の花と木の「山ユリ」と「八重桜」、雲に浮かぶ「富士山」、 鮎漁で 有名な「桂川の鮎」がデザインされているノンカラーの汚水管マンホールの蓋。カラー版もあるようです。
桂川の渓谷にかかる「猿橋」は、岩国の「錦帯橋」「木曽の棧」と並ぶ日本三奇橋の一つで、歌川広重の「甲陽猿橋の図」や十返舎一九の「諸国道中金之草鞋」にも描かれています。谷が深く橋脚がたてられないため、両岸から張り出した四層のはね木によって橋を支える珍しい構造をしています。



コメント