パソコン教室プログレスブログ

初心者・シニア・ミセス。明るく,楽しく,笑顔一杯!

オンラインリモート授業:ワードチャレンジ課題 「防災用備蓄食品共同購入のご案内」

2021-11-26 | パソコン教室プログレス

オンラインリモート授業:ワードチャレンジ課題 「防災用備蓄食品共同購入のご案内」




完成例「防災用備蓄食品共同購入のご案内」を見て、効率よくDocumentsを作成するにはどのようにするか、Wordの機能で何を使ったらよいのかを考えて作成します。ポイントはページ設定で余白の変更、表の挿入、列幅・行の高さ変更、セルの結合、表内文字の均等割り付け、テキストボックスなどです。操作方法や手順は一つでない場合もあります。自分だったらどのようにするか、自分で考えながら完成させます。
新型コロナウイルスが脅威となっている昨今、せっかく習ったパソコンの技術をこんなときにこそ生かして楽しみましょう。
高幡教室のオンライン授業は、オンデマンド方式によるビデオ学習ではなく、オンラインコミュニケーションツール使った双方向通信によるリモート授業となっています。趣味も含めて、ワードやエクセルなどのスキルアップを必要としている皆さん、MOS(Microsoft Office Specialist)資格取得を目指している皆さん、資格取得対策講座にも対応させていただいています、遠慮なくご連絡ください。ご相談のうえ対応させていただきます。




コメント

郵便差出箱1号丸型 「小平ふるさと村」

2021-11-26 | スタンプ・ポスト

郵便差出箱1号丸型 「小平ふるさと村」

 


小平の地は、江戸時代初期の玉川上水の開通にともなって開発が行われた新田村落です。小平ふるさと村では江戸初期から明治時代以降の近代の建物を保管・復元し、時代ごとに見学することができます。小平ふるさと村では、季節ごとにさまざまな植物を見ることができます。散歩の途中、サイクリングの途中、帰り道の途中、ふらりと立ち寄って観賞してみませんか。


コメント

浦山ダム & 秩父さくら湖

2021-11-26 | ダム(ダムカード)・記念切符(道の駅)

浦山ダム & 秩父さくら湖

 

 

 

 


浦山ダムは埼玉県秩父市浦山地先、荒川水系浦山川に建設されたダム。重力式コンクリートダムとしては奥只見ダム(阿賀野川水系只見川。電源開発株式会社。157.0m)に続き全国2番目の高さを誇り、関東地方ではロックフィルダムの奈良俣ダム(楢俣川・水資源機構)の158.0mに次ぐ規模の堤高を誇る多目的ダムです。ダム湖は「秩父さくら湖」、春には湖畔にサクラが咲き乱れます。この一帯は秩父三十四箇所観音巡礼の札所が多いため、巡礼客の姿も絶えません。国道140号からダムの壮大な姿を望むことができ、逆にダム天端からは秩父市内を一望することができます。仮面ライダーのロケが何度も行われた影響か、ツーリングで訪れる人も多いようです。
ダム型式:重力式コンクリートダム
堤高:156.0 m
ゲート:自動調節方式



コメント