ガンバレ、ニッポン

なんか、不安定なニッポンですね。

佐川急便が配達員の荷物叩きつけ認める 「弊社の従業員で間違いありません」

2016-12-28 09:25:07 | 政治、経済
佐川急便が乱暴に扱うことは

昔から言われていましたから

今更の感がありますが、アマゾンがヤマトに変更したのはそんな理由だったのかもしれませんね。



ソースから


YouTubeに12月6日、佐川急便の配達員が、荷物を投げたり、蹴ったりしているとされる動画が投稿された。【BuzzFeed Japan / 瀬谷 健介】


動画は1分35秒間で、12月6日午前11時50分ごろに撮影したことが説明にある。

マンションの前で、佐川急便の配達員らしき男性が、荷物を蹴ったり、放り投げたりと手荒に扱っている。荷物がある場所に台車を放り投げてもいる。

動画からは、荷物や草木の様子から強い風が吹いているのがわかる。台車の上に載せた荷物が次々と飛んでいく。すると、苛立ちを見せながら拾い上げ、両手で振りかぶって地面に叩きつける場面もある。

最後は、荷物を全て台車に載せて進み、画面から消えたところで終わる。
BuzzFeed Newsは、佐川急便に電話で問い合わせた。
広報担当者は、こう説明した。

「弊社の従業員なのは、間違いありません。配達中のできごとです」

配達員の男性は「身勝手な感情でやってしまった。いろいろなイライラが重なっていた。反省している」と話しているという。

処分は検討中で、担当エリアは明らかにしなかった。現在は出勤しているが、荷物を扱うような仕事をしておらず、事務作業をしている。

乱暴に扱った荷物の特定を急いでいる。未配達の記録が残っておらず、返送の記録はない。男性によると、乱暴に扱った荷物の外装に異常が見られなかったといい、「配達は完了していると考えられる」(広報担当者)。

佐川急便は、受取人がわかり次第、直接謝罪に出向く。配達した品物の状態を確認し、対応を考えるという。

動画からは、明らかに苛立っているのがわかる。男性が過度な仕事を任されていた可能性はないのか。

「過度な負担を与えていません。本人は『初めてやった』と話しており、その時たまたま撮影されたのです」

今回の件を受け、全従業員に荷物の取り扱いに関する注意喚起をした。

「この度は弊社従業員の軽率な行動により、関係者のみなさまにご迷惑とご心配をおかけし、誠に申し訳ございません。従業員へのモラル教育の再徹底を行い、再発防止に努めます」

日米首脳が真珠湾慰霊=安倍首相「和解の力」発信―75年の節目、同盟深化誓う

2016-12-28 09:18:24 | 政治、経済
真珠湾攻撃で

日系人は収容所へ。

そして、戦争参加、主に日系人はヨーロッパ戦線に派遣されました。

主に戦闘先制に駆り出され多くの日系人が犠牲になっています。

もし、日本が戦争になったら

在日の人は日本のために戦争をするでしょうか?




ソースから

【ホノルル時事】安倍晋三首相とオバマ米大統領は27日午前(日本時間28日朝)、旧日本軍が1941年に米国との戦端を開いた真珠湾を訪れ、犠牲者を慰霊した。

 首相はこの後の演説で、二度と戦争を繰り返さない決意を表明するとともに、戦後に強固な同盟を築いた日米の「和解の力」を国際社会に向けて発信した。

 日米の首脳がそろって真珠湾を訪れるのは開戦後の75年間で初めて。攻撃を受けて沈没した戦艦アリゾナの上に建つ追悼施設「アリゾナ記念館」で献花した。

 首相と大統領はこの後、アリゾナ記念館に臨む埠頭(ふとう)に移動し、並んで演説した。

 首相は「日米は歴史にまれな、深く強く結ばれた同盟国になった」と指摘。「私たちを結び付けたものは、寛容の心がもたらした『和解の力』だ」と語り、戦後の平和と繁栄を下支えした米国への謝意を示した。

 真珠湾攻撃に関して、首相は「ここから始まった戦いが奪った、全ての勇者たちの命に、無辜(むこ)の民の魂に哀悼の誠をささげる」と強調。謝罪や反省には直接言及しない一方、「(兵士らの犠牲という)厳粛な事実をかみしめるとき、私は言葉を失う」との心情を表すとともに、「戦争の惨禍は、二度と繰り返してはならない。この不動の方針をこれからも貫いていく」と力説した。

 両首脳は記念館訪問に先立ち、大統領の任期中では最後の会談を行った。来年1月に発足するトランプ次期政権を念頭に首相は、「日米同盟をさらなる高みに押し上げていきたい」と述べ、一層の同盟深化を誓った。