ガンバレ、ニッポン

なんか、不安定なニッポンですね。

<中国>「犬肉祭」で1万匹食用に 愛犬家と擁護派大論争

2014-06-22 10:18:41 | 政治、経済
韓国も年間200万匹食されています。

日本も昔は普通に食されていたようですが、

一つの食文化ですから、批判はしませんが、

目の前で殺してから料理する文化にはついていけません。

中国の人食文化もグロすぎ、赤ちゃんを乾燥してカプセルにして栄養剤として売っていますが、、

やっぱり、中国、韓国は関わりたくありません。



ソースから

【上海・隅俊之】中国・広西チワン族自治区玉林市で21日、市民らが集まって犬肉を食べるイベント「犬肉祭」が開かれた。だが、約1万匹が食肉にされることから、「動物虐待だ」と抗議活動に訪れた愛犬家と「独自の食文化だ」と主張する擁護派との間でもみ合いになるなど、大論争が起きている。



 中国東北部や南部では犬肉を食べる習慣があり、玉林市では夏至の日に犬肉とライチを食べる「玉林ライチ犬肉祭」が1995年から開かれてきた。だが、本物の犬肉だと証明するために業者が客の目の前で犬を殺すため、愛犬家や著名人などから激しい抗議を受けるようになっていた。

 中国メディアによると、玉林市では抗議に来た愛犬家に「買わなければこの犬は殺すぞ」と高値で売りつける業者が出現。一方で、犬肉を提供する食堂の社長に「家族の安全に注意しろ」と脅迫電話が殺到したり、看板の「犬」の文字を隠して営業する食堂も出たりした。

 玉林市政府は今月6日、「業者が『犬肉祭』と呼んでいるだけで、市政府が主催したことはない」と無関係を強調。街頭で犬を殺すことを禁止する通達も出したが、犬肉を食べることは規制しておらず、食文化をめぐる問題にどう対応すべきか苦慮しているようだ。

 インターネット上では「犬肉を食べるのは残酷だというのは時代の変化だ」との声とともに「反対派が食べないのは自由だが、我々に干渉するな」との声もある。犬肉祭をめぐっては、浙江省金華市が世論の批判を受け、2011年に600年以上続いてきた「金華湖犬肉祭」を廃止している。

下水溝の廃油や残飯から作る食用油、中国の社会問題に日本政府が1000万円の無償資金協力―英メディア

2014-06-22 10:10:44 | 政治、経済
正しい情報なの?

ODAって、廃止でしょう。

政府の考えが理解できません。

そもそも、日本人が地溝油から食用油を作ることを真剣に考えるだろうか?




ソースから

2014年6月19日、英BBCによると、日本政府が政府開発援助(ODA)として中国の非政府組織(NGO)に提供した「地溝油(下水溝の廃油や残飯から作る食用油)」を処理する装置が18日、天津で公開された。20日付で中国紙・参考消息(電子版)が伝えた。


地溝油(下水油)は排水溝や下水溝に溜まった油や残飯から出る油をろ過・精製した安価な食用油で、中国では深刻な社会問題となっている。日本政府は無償資金協力として1000万円を中国の環境NGOに提供し、4台の処理装置が導入された。このプロジェクトは滋賀県の琵琶湖の水質保全活動をモデルとしたもので、電気で加熱しながらカセイソーダや水などを混ぜ合わせて製造された洗剤で地溝油を安全な食用油に処理することができる。

18日、日本側の責任者で北京の日本大使館の井上直己一等書記官と中国の環境NGOの李力(リー・リー)代表が天津市の経済技術開発区での装置公開イベントに出席した。井上一等書記官は、「日中関係は困難に直面しているが、政治の状況にかかわらず、協力を着実に進めていきたい」と話し、李代表は「このプロジェクトを通じて住民の環境意識向上につなげたい」と述べた。

日本の汚水処理技術は世界でもトップクラスとされており、状況改善に期待が寄せられている。このニュースが日本で報道されると、日本のネットユーザーからは「中国が反日をやめてからにしてくれ」「成功を期待する。中国は地溝油だらけだから、これが成功したら日本はもうかる」といった声が寄せられた。(翻訳・編集/藤)

兵士が銃乱射、同僚12人死傷=南北軍事境界線付近―韓国

2014-06-22 09:34:34 | 政治、経済
犯人は

逃走中とか。

韓国国民の社会の不安の表れなんでしょうか?

勝手に自滅しそうですが。。


関わりたくない国が韓国です。

それにしても、

韓国人の女子プロゴルファーが日本の大会になぜ?こんなに多いんですかね。



ソースから

ソウル時事】韓国軍関係者によると、東部の南北軍事境界線付近にある江原道・高城郡の陸軍部隊の施設近くで21日夜、兵士(22)が銃を乱射し、5人が死亡、7人が負傷した。被害者は同僚兵士だった。
 軍当局は、銃は韓国軍で主に使われているライフル銃と推定。兵士は実弾が詰め込まれた銃を持ったまま逃走しており、軍当局が追跡している。聯合ニュースは、逃走中の兵士は実弾約60発を所持していると伝えた。
 兵士は21日午後8時前まで警戒勤務を行った直後、手りゅう弾1発を投げ、銃弾約10発を撃った。聯合によれば、軍当局は、この兵士を部隊生活に適応できない兵士と見なしていた。

ザック異例の練習中止「メンタルのため」

2014-06-22 09:30:41 | スポーツ
サッカーは詳しくありませんが

日本は徐々に上向きだし

けっこう健闘していると思います。

世界との力の差は大ですが、、

前回もひやひやでしたから。。



ソースから

W杯を戦う日本代表が21日(日本時間22日未明)の練習を急きょ中止した。

 アルベルト・ザッケローニ監督(61)が、会見を開き「まず皆さんにおわびを申し上げないといけない。午前の遅い時間に休みにすることを決めた。フィジカルのところは問題ない。メンタルのところをいい状態にするため。この2試合自分たちの戦いじゃないと分かっている。パフォーマンスも結果も満足いっていない。いい状態で次を迎えるため」と理由を挙げた。

<児童ポルノ法>改正案で結局どう変わる? 単純所持も「禁止」

2014-06-18 14:03:45 | 政治、経済
単純所持も「禁止」になりました。

一年の猶予がありますが。。


古本屋泣かせです。

ブックオフは慎重に販売しないと。

いまでも、たまに「えっ?」これ違法でしょうって、、

そんな本を見かけます。

漫画家「吾妻ひでお」はこの手の漫画が多いです。

掲載誌が処分の対象です。


コレクターは大変です。


ソースから

「児童ポルノ禁止法」の改正案が6月5日の衆議院本会議で可決され、参議院の審議を経て今国会で成立する見込みです。児童ポルノ禁止法は、児童を性的な搾取・性的な虐待から守ることを目的とした法律で、当局が「児童ポルノ」と考える写真やビデオの製作・販売などを取り締まるものでした。しかし、今回の改正案では、児童ポルノを所持しているだけの「単純所持」も違法とされ、「自分の子どもの水着写真を所持しているだけで処罰の対象になるのでは」と心配する声が上がっています。児童ポルノ法は具体的にどのように変わるのでしょうか。

<児童ポルノ法>改正案で結局どう変わる? 単純所持も「禁止」
[図表]「児童ポルノ禁止法」改正案のポイント
「性的好奇心」の有無がポイント
 改正案のポイントは、まず「性的好奇心」の有無です。児童ポルノは所持していること自体が児童の性的虐待につながります。そこで所持そのものを禁止し、罰則化しようとしているのですが、問題はどんなものが「単純所持」に該当するのかはっきりしないことです。改正案の条文には「自己の性的好奇心を満たす目的で、児童ポルノを所持した者は1年以下の懲役または100万円以下の罰金」とあります。自分の性的欲望を満たすために所持したら処罰するという一方、「性的好奇心を満たす目的」がどんな状況を指すのかが漠然としていて、明確になっていないのです。

 また、「児童ポルノ」の定義もあいまいです。これまでの法律では、まず18歳未満を「児童」とし、(1)児童が性交、もしくは性交類似行為をしている(2)他人が児童の性器等を触ったり、児童が他人の性器等を触る(3)衣服のすべて、または一部をつけない児童の姿で性欲を興奮させたり刺激するもの――の3つを児童ポルノとしていました。

 このうち(3)は定義があいまいだとしてたびたび議論になっていたのですが、改正案はここに「ことさらに児童の性的な部位が露出されたり強調されているもの」という文言を追加。現行法よりも限定的にしたものの、やはり児童ポルノの定義ははっきりしません。具体的にどんな写真や映像が児童ポルノにあたるのかが明確にならないと、警察に恣意的に解釈されたり、捜査権が乱用されて冤罪を生みかねません。こうしたことから改正案に対してはさまざまな懸念の声が出ています。

[PR] 昨日の旦那はスゴかった!50代が喜んだ!驚きのサプリって?
原発30km避難 弱者対策進まず写真NEW
国内トピックスV
国内
政治
社会

<児童ポルノ法>改正案で結局どう変わる? 単純所持も「禁止」
THE PAGE 6月17日(火)16時0分配信
過去のアイドル写真集もNG?
 たとえば、日弁連は「自分の子どもの乳幼児時代の裸の写真でも該当すると判断されるおそれがある」と指摘し、さらに18歳未満のアイドルのきわどい水着写真が掲載されている雑誌や写真集を持っているだけで逮捕されてしまうのでは、と心配する人もいます。映画でも、大林宣彦監督の「転校生」などには18歳未満の女優のヌードシーンが出てきます。こうしたビデオを持っていても児童ポルノの単純所持に該当する可能性があるとの見方もあります。

 もっとも、改正案には注意事項として「(性的虐待から児童を守るという)本来の目的を逸脱して他の目的のためにこれを濫用するようなことがあってはならない」という一文もあります。捜査権の乱用はしませんと言うのですが、児童ポルノの単純所持を禁じている諸外国では前述のようなケースで逮捕された人たちがいるのも事実です。米国では2003年、入浴中の子どもを撮影した写真が児童ポルノと判断され、子どもの母親と恋人が単純所持で逮捕、20年以下の懲役を求刑されるという事件が起きているのです。

漫画・アニメとの関連性調査が検討事項に
 「単純所持の禁止」のほかにも大きなポイントがあります。今回は規制の対象から外したものの、政府は改正案に、法律の施行後3年をめどに漫画やアニメなどと児童に対する性的虐待との関連性を調べることも検討事項として入れています。漫画やアニメが児童への性的虐待に影響しているかどうか、政府が調査するというわけです。しかし、漫画やアニメが児童ポルノにあたるなら、しずかちゃんの入浴シーンが描かれた「ドラえもん」の漫画を持っていても処罰されることになりかねません。そもそも「表現の自由」を侵害するという意見もあります。児童を性的虐待から守るのはもちろん必要なことですが、政府にはこの法律を通じて漫画やアニメの規制を強化したいとの狙いもあるといわれます。

 国会の会期末まで残りわずかとなりましたが、今回の改正案にはまだ議論すべきことがたくさんあります。捜査権の乱用、表現の自由の侵害につながらないように、きちんとした議論をしてもらいたいものです。

(真屋キヨシ/清談社)