みちのく潮風トレイル
環境省が立ち上げたプロジェクト
スローガンは
あるいて、つないで、みちになる

青森県八戸市 種差海岸 から
福島県相馬市 相馬中村神社まで
東北を太平洋に沿って歩くこと700キロ
その道を、歩く道を繋げようとしています。
陸前高田市内を通る路は現在策定中
今年度中には決めるらしいですが
そのプレイベントで
六ヵ浦漁港~黒崎仙峡までを
地元のガイドさんの案内のもと環境省の方と一緒に
歩いてみました。

干し柿ならぬ干し大根
美味しい沢庵漬けのために・・・
そんな民家の横から始まります。

のどかな入り口



切通をながめながら・・・

潮の音を聞きながら・・・

小浜ぎく
せんぶり(とおやく ともいう。千回煎じても苦い)、
山芋の一種の蔓を見て(春のお彼岸に神棚へお供えする)
林のなかで ぬたば(鹿が自分の体を土に押し付けて匂いをつけた場所)を指して
朴の葉(お盆の際、蓮の葉が手に入らぬならこれにお団子等乗せてお墓にお供えする)を拾い
そんな地元の山のこと、恵みを、日常に取り入れている生活のお話をききながら・・・
黒崎仙峡の突端まで歩く


鬼のお手玉
解散後に黒崎温泉 地物ほたて丼(650円)

みちのくの普段着の生活、現在、そしてこれから
を 歩く ことで通りすぎずにつなげていけるのかもしれません。
少しづつ気になるコースをトレイルしてみようかな。
環境省が立ち上げたプロジェクト
スローガンは
あるいて、つないで、みちになる

青森県八戸市 種差海岸 から
福島県相馬市 相馬中村神社まで
東北を太平洋に沿って歩くこと700キロ
その道を、歩く道を繋げようとしています。
陸前高田市内を通る路は現在策定中
今年度中には決めるらしいですが
そのプレイベントで
六ヵ浦漁港~黒崎仙峡までを
地元のガイドさんの案内のもと環境省の方と一緒に
歩いてみました。

干し柿ならぬ干し大根
美味しい沢庵漬けのために・・・
そんな民家の横から始まります。

のどかな入り口



切通をながめながら・・・

潮の音を聞きながら・・・

小浜ぎく
せんぶり(とおやく ともいう。千回煎じても苦い)、
山芋の一種の蔓を見て(春のお彼岸に神棚へお供えする)
林のなかで ぬたば(鹿が自分の体を土に押し付けて匂いをつけた場所)を指して
朴の葉(お盆の際、蓮の葉が手に入らぬならこれにお団子等乗せてお墓にお供えする)を拾い
そんな地元の山のこと、恵みを、日常に取り入れている生活のお話をききながら・・・
黒崎仙峡の突端まで歩く


鬼のお手玉
解散後に黒崎温泉 地物ほたて丼(650円)

みちのくの普段着の生活、現在、そしてこれから
を 歩く ことで通りすぎずにつなげていけるのかもしれません。
少しづつ気になるコースをトレイルしてみようかな。