日本酒を仕込む人を杜氏という
能登杜氏杜氏、南部杜氏 が有名であるがその
南部杜氏は南部藩お抱えの杜氏だから南部杜氏
その発祥の地が
岩手県の紫波町、盛岡の南に位置する
ここにはまろやかな水が涌き出ていて
まずは久しぶりに水を汲みに出掛けた
名前も 水分神社
現在でもここの水を近隣で上水道に使い
田畑の水もまかなっているらしい。
石川県の辰口町に夜な夜な水を汲みにいっていたことをふっと思い出す。
確かにまろやかな水
でも、甘味はちょっとないかな
この町には造り酒屋の蔵元が4軒残っている。
そのうち2軒に寄ってみた。
ここは、月の輪酒造
ずっと行ってみたかったところ
なぜって、大学のゼミの先生の名前が「月輪先生」で東北ご出身だったから
もしかするとご親戚?と思って。そうある名前ではないので。
ところが、こちらの蔵元は横澤さんとおっしゃるとのこと。
そのうえ、杜氏は女性の横澤さんの奥さまだそうだ。
石川県のお寺さんにお酒を納めているとのことだが、
そこのご住職がなんと「月輪さん」なんだとさ。
こんど石川に戻ったら、どうも能登半島にあるお寺さんなので
ちょっくら調べてみようかね。
もう1軒
小さな酒蔵 廣田酒造
上の月の輪酒造も廣田酒造もどちらも
ドアを開けて入った途端に甘い麹の香りが鼻をくすぐる
ここは新潟の酒造さんから研修生を引き受けたり
作付面積日本一のもち米で甘酒をつくったりしてる。
おすすめ品の純米酒 廣喜(七を3つ書く古い字体)を購入
今晩は
月の輪酒造の絞りたてを浄法寺の漆の器で!
さすが、絞りたて!(今の時期しか手に入らない)
若いというか、素直というか、フルーティーな香りではあるけど
1本まっすぐ刺さる感じのお酒です。
あ~やっぱり日本酒うまし!
能登杜氏杜氏、南部杜氏 が有名であるがその
南部杜氏は南部藩お抱えの杜氏だから南部杜氏
その発祥の地が
岩手県の紫波町、盛岡の南に位置する
ここにはまろやかな水が涌き出ていて
まずは久しぶりに水を汲みに出掛けた
名前も 水分神社
現在でもここの水を近隣で上水道に使い
田畑の水もまかなっているらしい。
石川県の辰口町に夜な夜な水を汲みにいっていたことをふっと思い出す。
確かにまろやかな水
でも、甘味はちょっとないかな
この町には造り酒屋の蔵元が4軒残っている。
そのうち2軒に寄ってみた。
ここは、月の輪酒造
ずっと行ってみたかったところ
なぜって、大学のゼミの先生の名前が「月輪先生」で東北ご出身だったから
もしかするとご親戚?と思って。そうある名前ではないので。
ところが、こちらの蔵元は横澤さんとおっしゃるとのこと。
そのうえ、杜氏は女性の横澤さんの奥さまだそうだ。
石川県のお寺さんにお酒を納めているとのことだが、
そこのご住職がなんと「月輪さん」なんだとさ。
こんど石川に戻ったら、どうも能登半島にあるお寺さんなので
ちょっくら調べてみようかね。
もう1軒
小さな酒蔵 廣田酒造
上の月の輪酒造も廣田酒造もどちらも
ドアを開けて入った途端に甘い麹の香りが鼻をくすぐる
ここは新潟の酒造さんから研修生を引き受けたり
作付面積日本一のもち米で甘酒をつくったりしてる。
おすすめ品の純米酒 廣喜(七を3つ書く古い字体)を購入
今晩は
月の輪酒造の絞りたてを浄法寺の漆の器で!
さすが、絞りたて!(今の時期しか手に入らない)
若いというか、素直というか、フルーティーな香りではあるけど
1本まっすぐ刺さる感じのお酒です。
あ~やっぱり日本酒うまし!