白山の西側に位置する
福井県の山 赤兎山(1,628m)
2時間ほどで上れる山へ紅葉を見に歩く
正面左側が白山(御前峰、大汝山、剣ヶ峰) 右側が凛々しい別山
山漆
木々や葉っぱは自由に衣替え。各々個性を発揮し有終の美を飾る
ブナの葉っぱは散り始め、地面を秋一色に塗り替える
残った枝は林に光を迎え
最後の最後まで山の豊かさを引き継ぐことになる
赤兎の赤い屋根が絵になる避難小屋
白山とそれに続く別山、三ノ峰
おおらかな山並み、母なる懐の深さをしみじみと味わい
今年の最後の山としよう
今年は遠出せず
白山に始まり白山で終わる
ありがたきかな 霊峰しらやまさん
それにしても、まさに秋がそこにありますね。
宿題を出してしまい申し訳ございません(笑)
場所は白峰から勝山へ抜ける途中の
小原峠奥に登山口があります。
福井と石川にまたがっているかもしれません。横に大長山(昔高校生が遭難)もあり振り返ると荒島岳が鎮座している位置関係です。
もう少ししっかり秋色を眺めたいものです。
1日に千里を走るというが、アラビア産の馬とか。虎も千里走るというが、どちらが早いのかな?
千里といえば阿蘇山の草千里が有名だが、千里浜もありますね。空には千里ということは言わんな、、。
「色即是空、空即是色」 天山山脈でかのインド仏教の高僧が詠んだ心境に、赤兎山で感じませんでしたか? 私は色即是金だが、、。