樹間暮のきまぐれライフ

ゆったりと・・・残りの20年は過ごせそうにないけれど、きまぐれな日々の生活を少しだけでも記憶の底に残しておくきっかけに。

休み 午後の部

2018-10-23 21:25:32 | 日記


ホワイトロードは朝一番の7時半、開門とともに上がったが
帰りは人ひと人・・・車車車・・・
ムードもなにもない
早々に退散し

午後の部は「白山の自然を考える会」の長老と
釈迦新道登山口へ続く林道ぶらぶら歩きへ
と場所を変える

初冠雪を記録した後だけに静かな静かな白山
林道にはひとっこ一人おらず
ひっそりとした、でも
大きな木が根こそぎ倒れた後に光が入り
想像以上に明るい


5年前に歩いた釈迦岳



サワフサギ



苔の一種


以前からうすうす気づいていたが
人間嫌いになっている自分を再認識してしまった秋の一日

姥ヶ滝

2018-10-23 21:16:22 | 日記

イオンミスとを一杯浴びて
姥ヶ滝を見上げる



三方岩から石川県側に下ると
途中に日本の滝100選に選ばれている滝 姥ヶ滝
ちょっと階段を我慢して渓谷を降りていくと
露天風呂と足湯がありそれに浸かりながらこの滝を眺めることができる







ただし
行きはよいよい帰りは階段が待ち受ける・・・

徒歩30分ちょっとの風景

2018-10-23 20:59:03 | 日記


快晴の平日がラッキーなことに休みだったので
なん十年ぶりかにホワイトロード(旧白山スーパー林道)を走りに行った。
石川県の中宮温泉から岐阜県の白川郷へ抜ける道
11月下旬から翌年6月まで雪に閉ざされている山の道

岐阜県側にある三方岩駐車場に車を停め歩くこと30分の風景がこれ


白山を裏側から眺める




雲海の向こうは北アルプス 穗高連邦と槍ヶ岳、右に乗鞍




足元には霜に固められた落ち葉


そして霜柱


風雪に耐えているダケカンバが枝葉を思いっきり伸ばす
役目の終わった葉っぱを惜しむように