
すっかり忘れていたお雛様
息子のお嫁ちゃんの実家から
山形県鶴岡の伝統のお菓子が送られてきました。
あら、かわいい!
と思わずにっこり
みかんの皮はむきかけていてとてもリアル
これ、「あんこ」でできているのです。
こうした四季折々の楽しみを
家族とともに味わってきたお嫁ちゃん
丁寧に大事に育てられたお嬢さんが
息子の許にきてくれて、とても嬉しい
富山にはこうした細工をかもぼこで作る風習?があり
結婚式の引き出物には重いかまぼこがつき物。
金沢ではお雛様に飾るお菓子は、砂糖菓子でした。
鯛や野菜や花を模ったもの
それぞれの地方で それぞれの 雛菓子

今年はお雛様、飾るの忘れた・・・
暗い桐の箱の中に閉じ込めたままでした。
ごめんなさい
お酒のアテでも、イケます(笑)
海さんも甘いものお好きなんですね!近ければおすそわけし鯛くらいでした。
お酒のアテですか?@@
私はやはり渋めのお茶受けが(^^;)