樹間暮のきまぐれライフ

ゆったりと・・・残りの20年は過ごせそうにないけれど、きまぐれな日々の生活を少しだけでも記憶の底に残しておくきっかけに。

温湯温泉

2016-09-28 23:57:40 | 日記
温湯温泉 は ぬるゆおんせん とは読まず
ぬくゆおんせん と読みます。


古~い温泉街の匂いがする(青森県)


八甲田山の帰り
登山口にある有名な酸ヶ湯(すかゆ)に入ろうと思っていたけれど
あまりにも車の多さに、お風呂もいも洗い状態を想像し止めました。
でも、温泉には入りたし・・・

高速ICのそばに見つけた 温湯温泉 の看板
に引き寄せられ左折
え?こんな狭い道入っていくの??
と思いつつ車を進める と



ありました!
どこぞの銭湯のような感じ

でも、れっきとした温泉で
傷ついた鶴が何度も浸かってることで見つけられた温泉で
一度入るとなかなか冷めない、だからぬくい温泉として知られ
ぬくゆ(温湯)温泉と名付けられたようです。
温泉の看板には「鶴の名湯」とありました。

番台のおじいちゃんがこれまたいい人で
シャンプーなどを忘れたので購入しようとしたら、
忘れ物の石鹸でよければ、って色々見せてくれて
大きい石鹸を貸してくださいました。
シャンプーは小さなボトルが40円

そして、温泉のお代は・・・
200円、町内の方は50円!!
岩手の温泉は400円~500円だけれど
まあなんと!お財布に優しい

昔は温泉街だっったのでしょう~
心もぬくぬくっと
1日を気持ちよく締め括れました。

いも洗い状態の酸ヶ湯にいかなくてよかった~?!かも知れぬ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。