チェコ暮らしの記録

チェコのプラハでの生活

日本文化紹介

2020年08月05日 | チェコ プラハ日常
再び、 プラハで日本文化を紹介する機会がありました。
この日訪れたのは、 シニア世代の方々がリハビリをしながら暮らす施設です。
チェコ人と私の二人で訪問して、チェコ人がプロジェクターを使って日本の自然や歴史などを説明したあと、 着物姿の私の出番です。


着物や着付けに興味津々で、 いろいろな質問をいただきました。


その後は、全員の名前を一人ずつ、縦書きカタカナで紙に書いてあげることに。
毛筆体の予定でしたが、一緒に行ったチェコ人が用意したのは普通のペンだったのがちょと残念でした。 それでも皆さん大喜びで、 施設のスタッフさん達までも自分の名前はもちろん、夫(&彼氏)、子供、友達などの名前を次々に追加リクエストしてくるので、しばらく解放してもらえませんでした。


また、施設のコックさんの協力で、焼き鳥や焼きそばなどの日本食も味わってもらって、どれも好評でした。
たくさんの方が、 遠い日本に興味を持ってくれて嬉しかったです。


コメントを投稿