4月20日のCT検査を済ませて、地元病院で2度目の診察に行ってきました。
地元病院の主治医S先生は、開口一番、「そんなに悪くないんだね!」
いえいえ、中咽頭癌&リンパ節転移→(手術でとる)→リンパ節再発→(放射線&抗がん剤で退治)→両肺転移ですからじゅうぶん悪いんですけど、どうやらS先生、おなかいっぱいに癌が広がっていると思っていたみたいです。
それで、先日の触診で「ここは痛いですか?ここは?」と確かめていたわけですね(^^;;
血液検査の結果もよろしいそうで、国立がんセンターの指示どおり『タキソテール』での治療となりました。
タキソテールは、乳がん治療ではポピュラーな抗がん剤で、投与にかかる時間は1~2時間だそうです。
3週間に1度の投与が標準とされていますが、投与量を1週間分、つまり3分の1に計算しなおして、毎週1回投与している施設もあります。「ウィークリー・タキソテール」と呼ばれる方法です。1度の投薬量が少ないため副作用が少ないとか、毎週投与で休薬期間が少なくなるため効果が高いとか、評価する意見もあるそうです。
中咽頭癌のような頭頚部癌には、3週間と1週間のどちらがいいかという以前に、はっきり効果があるとは言えない抗がん剤なのです。
ダーリンの場合は、2週間に1度の投与をしてみることになりました。
効果があるかは、やってみなければ分かりません。
ただ、せっかく地元の、すごーく近い病院にきたのに、副作用を確認するために、初めは入院で投与するそうです。ダーリンひでは、がっかりです。
5月7日(金)に入院して、週明けの10日か11日に投与開始と決まりました。ダーリンは、入院手続きしてすぐに外泊許可をもらって、8~9日は自宅で過ごそうと目論んでいるようですが、うまくいくか(^_^;;
入院までの2週間、楽しく過ごして、免疫力アップに努めます!
地元病院の主治医S先生は、開口一番、「そんなに悪くないんだね!」
いえいえ、中咽頭癌&リンパ節転移→(手術でとる)→リンパ節再発→(放射線&抗がん剤で退治)→両肺転移ですからじゅうぶん悪いんですけど、どうやらS先生、おなかいっぱいに癌が広がっていると思っていたみたいです。
それで、先日の触診で「ここは痛いですか?ここは?」と確かめていたわけですね(^^;;
血液検査の結果もよろしいそうで、国立がんセンターの指示どおり『タキソテール』での治療となりました。
タキソテールは、乳がん治療ではポピュラーな抗がん剤で、投与にかかる時間は1~2時間だそうです。
3週間に1度の投与が標準とされていますが、投与量を1週間分、つまり3分の1に計算しなおして、毎週1回投与している施設もあります。「ウィークリー・タキソテール」と呼ばれる方法です。1度の投薬量が少ないため副作用が少ないとか、毎週投与で休薬期間が少なくなるため効果が高いとか、評価する意見もあるそうです。
中咽頭癌のような頭頚部癌には、3週間と1週間のどちらがいいかという以前に、はっきり効果があるとは言えない抗がん剤なのです。
ダーリンの場合は、2週間に1度の投与をしてみることになりました。
効果があるかは、やってみなければ分かりません。
ただ、せっかく地元の、すごーく近い病院にきたのに、副作用を確認するために、初めは入院で投与するそうです。ダーリンひでは、がっかりです。
5月7日(金)に入院して、週明けの10日か11日に投与開始と決まりました。ダーリンは、入院手続きしてすぐに外泊許可をもらって、8~9日は自宅で過ごそうと目論んでいるようですが、うまくいくか(^_^;;
入院までの2週間、楽しく過ごして、免疫力アップに努めます!
いよいよ地元での治療が始まるんですね。
入院も家が近いわけですし、ターニャさんもすぐに会いに行けるでしょうし心強いんじゃないですか?
治療がんばってください。
陰ながら応援しています。
いつも、応援ありがとうございます。
いまできることを、一つずつ精一杯こなしていきたいと思います。
SYさんのCT結果はいかがでしたか。順調な回復であることを信じています。