先月、ダーリンひでの肺の件でモヤモヤしていた頃、自宅から1キロほどの道路で、スピード違反でつかまりました。ダーリンじゃなく私がσ(⌒▽⌒;)
頻繁に取り締まりをやっていると知っていた場所なのに、一瞬の気の緩みですね…一発で免停に。
今日は、免停期間を短縮してもらうための講習会を受けてきました。
一緒に受講した30人弱の中に、70代ぐらいの男性がいたのですが、ご高齢のせいか、書類の手順など聞き洩らしがあったりして、係官に「先に○○を買ってくるように言ったでしょう。ちゃんと聞いていなかったんですか。」などと注意されています。
書類の書き方や申請の流れなど、次々に口頭での説明が続きますから、若い人だって分かりにくいだろうに。気の毒に…と思っていました。
講習が始まると指定された席に座るのですが、あとからきた係官が、先ほどの男性に「見えにくいとか、聞こえにくいとかないですか。」と、前の席に移動させています。そうそう、ご高齢のかたには配慮しなくちゃね。
書類記入が始まりました。まずは、名前と生年月日。昭和か平成どちらか○をつけるのですが、あの男性が大きな声で聞いたのです。「大正と書けばいいですか?」
えぇぇぇ~すごい!!大正生まれってことは、最低でも84歳ですか。
しかも免停。しかも、明日からまた運転できるように短縮講習。なんてパワフル!!
ダーリンひでにあとで話すと、「どうして免停になったのか、聞けばよかったのに~」と。私だって興味津津だけど、そこまでずうずうしくないです(^^;
頻繁に取り締まりをやっていると知っていた場所なのに、一瞬の気の緩みですね…一発で免停に。
今日は、免停期間を短縮してもらうための講習会を受けてきました。
一緒に受講した30人弱の中に、70代ぐらいの男性がいたのですが、ご高齢のせいか、書類の手順など聞き洩らしがあったりして、係官に「先に○○を買ってくるように言ったでしょう。ちゃんと聞いていなかったんですか。」などと注意されています。
書類の書き方や申請の流れなど、次々に口頭での説明が続きますから、若い人だって分かりにくいだろうに。気の毒に…と思っていました。
講習が始まると指定された席に座るのですが、あとからきた係官が、先ほどの男性に「見えにくいとか、聞こえにくいとかないですか。」と、前の席に移動させています。そうそう、ご高齢のかたには配慮しなくちゃね。
書類記入が始まりました。まずは、名前と生年月日。昭和か平成どちらか○をつけるのですが、あの男性が大きな声で聞いたのです。「大正と書けばいいですか?」
えぇぇぇ~すごい!!大正生まれってことは、最低でも84歳ですか。
しかも免停。しかも、明日からまた運転できるように短縮講習。なんてパワフル!!
ダーリンひでにあとで話すと、「どうして免停になったのか、聞けばよかったのに~」と。私だって興味津津だけど、そこまでずうずうしくないです(^^;
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます