食事に鎮痛薬を使い始めたダーリンひでは、私がホテル近くのスーパーで調達してくる惣菜に、箸をつけるようになりました。
味は二の次、とりあえずカロリー&栄養をとるべく、お粥のトッピングをウナギや豚の角煮に変更してみましたが、意外な当たりがコロッケ。元来ジャガイモ好きなダーリン。帰宅時も冷スープは大丈夫だったし、患者向けの本には「マッシュポテトは○、揚げ物は×」とあったので、コロッケの中身をほぐして出してみました。すると「ちゃんとイモの味がする!」そうで、「衣をはずさなくていいから、そのままちょうだい。」とパクパク食べています。食べられるものリストに一点追加です。
こうして2日が過ぎ、本日入院しました。体重は2キロ増え、血液検査もパスし、週明けからの2クール目にGoサインが出たのです。この調子で頑張れダーリン!!
味は二の次、とりあえずカロリー&栄養をとるべく、お粥のトッピングをウナギや豚の角煮に変更してみましたが、意外な当たりがコロッケ。元来ジャガイモ好きなダーリン。帰宅時も冷スープは大丈夫だったし、患者向けの本には「マッシュポテトは○、揚げ物は×」とあったので、コロッケの中身をほぐして出してみました。すると「ちゃんとイモの味がする!」そうで、「衣をはずさなくていいから、そのままちょうだい。」とパクパク食べています。食べられるものリストに一点追加です。
こうして2日が過ぎ、本日入院しました。体重は2キロ増え、血液検査もパスし、週明けからの2クール目にGoサインが出たのです。この調子で頑張れダーリン!!
すぐに、コメントくださり ありがとうございました。同じ状況にある(想像では)同年代の方とつながってるようで、嬉しくなりました。
ところで、ターニャさんは、病院に行くときにサッカーの試合に重なった経験はありますか?
明日、病院に行くのですが、サッカー試合があるようで 交通が乱れそうで びびっています。
でも、病気と闘っている 私の家族のことを思えば 人ごみやダイヤの乱れなんて へっちゃらです。
今まで、私自身も悲しくて 家族を励ますというか勇気づけることを忘れていました。
でも、明日は放射線治療によって、少しでもよくなろうね!!と言おうと思っています。
あれだけの副作用を説明されても、治療を選んだのですから、絶対、良くならなきゃ。
・・・・・と、思えたのも ターニャさんのブログのおかげです。 ありがとうございます。
その日の夜に青森を出て、翌朝病院入りしていました。本当は前夜出発したかったのですが、バスが満席で。
薄着で到着したら、あまりに寒いので驚きました。治療のブログを通じて知り合った友人(ご主人が再発して偶然同じ日に入院)の話だと、その日は悪天候でもっと寒い上に、試合で渋滞がひどかったそうですね。アグネスさんも巻き込まれたのではないでしょうか。
ご家族の治療はそろそろ開始ですか?
副作用については、調べるほど心配が募りますよね。
私たちも治療前に、放射線&化学療法の副作用についての資料を繰り返し読みました。怖いけれど知ったほうが、いざという時の不安が減ると思ったのです。体調の変化があると資料を広げて、「ほら、ここに書いてある症状だね。」と納得しています。
アグネスさんのご家族が安心して治療が受けられますように!そして良い結果が出ますように!