MF単焦点 レンズ構成6群7枚 絞り羽枚数8枚 最短撮影距離0.45m フィルター径49mm 最大径×長さ61.5X38.5 重量255g
護國神社のフリマで黒のPENTAX ESについているのを見つけてワンコインで購入しました。
前玉にも後玉にもカビがいい具合に育成されています。
前玉から分解します。ゴムで化粧リングを回して外します。カニ目溝のあるレンズ押えリングが見えます。
これをゴムで回して外します。うまい具合に前玉群全体が外れました。前玉群の後ろ側いつもの場所にカビがあるので、カビ取り掃除しておきます。
露出した絞りを開放にしてとりあえず向こう側のレンズの掃除もしておきます。次に後玉の分解です。ゴムで最後端のレンズをゴムで回します。
全体で外れたらよかったんですが一番後のレンズ部分だけ外れました。
次のカニ目溝のある押えリングをカニ目レンチで回して外します。
タコ棒でレンズを外します。このレンズがトリウムガラスでしょうか、薄く茶色に変色しています。
先に絞り部直後のレンズはカビ取り掃除してあったので後玉は全部綺麗になりました。
前玉群全体で外れた前玉の内側にもカビがありました。押えリングをゴムで回して外し一番前の大きなレンズをタコ棒で外します。
カビは外したレンズの裏側だけだったので、これで全部のレンズが綺麗になりました。組戻して終了です。このレンズもトリウムレンズを使ったアトムレンズですね。
PENTAX関連の沼一覧はこちら【PENTAX INDEX】