京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

早春の椿たち

2014-02-18 06:10:21 | 京都めぐり

日曜日、植物園に『早春の草花展』を見に行った際に「つばき園」に寄りました。
ここは、数多くの品種が植えられていて、一部が開花していました。

多くの椿好きや写真マニアの方々が写真におさめていました。

開花していた椿を御覧ください。

まずは「つばき園」の説明





雪中花






菊月






散姫





銀世界






加賀侘助






菊冬至






淡妙蓮寺








伊勢太白






千代田錦







野々市






桃色雪中花





五台山白






紅侘助
私の好きな品種です。侘助の名前の由来はさまざまあるようです。
文禄・慶長の役の際、侘助という人物が朝鮮半島から持ち帰ったからという説が有力かな?。






白侘助






太郎庵





赤花秋の山






絞臘月






沖の朝日






有楽
織田信長の弟の織田有楽斎が愛でた椿としてこの名がつき、お茶花としてよく使われます。春一番に咲くことから、関東では「太郎冠者」という名前で呼ばれています。







数寄屋






元日





いかがでしたか。
気に入った品種はありましたでしょうか。