梅宮大社の梅 2015-03-08 14:47:15 | 京都めぐり 連日、桜の追っかけをしておりますが、梅も見頃になりました。 本日2本目は梅をお届けします。 先日訪れ、ポツポツだった梅宮大社の梅が、見頃近くなってきました。 ここは安産と造酒の神様で有名ですが、朝から熱心にお参りする方も多いです。 レンギョウです。
昨日の市中の桜 2015-03-08 05:39:24 | 2015 桜 前日の天気予報は晴れの予想だったのですが、いつの間にか雨に変わった昨日。 妻は前日に続き、孫が熱を出したので、仕事を休めない長男夫婦代わって子守りです。 長男も京都市内に住んでいるので、長男の家に行って子守りをします。 孫をわが家に連れてきてもらってもいいのですが、絵本やおもちゃ、 子供向けアニメなどがあるほうが子どもたちも退屈しないでいいようです。 昨年末に妻が定年退職しましたが、退職後は子守り依頼が格段に増えました。 長男夫婦には三人の子どもがいますので、誰かしら熱発することも多いのです。 妻が子守りの日は、当然ながら家事や晩御飯づくりは私がします。 昨日、車で買い物の道中、桜が咲いていましたので撮影しました。 雨に濡れた桜も風情があります。 コヒガン系の十月桜のようです。 この桜は年に二度、春と秋に開花します。 他の品種も蕾がかなり膨らんでいます。