京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

市中桜花 鴨川、祇園白川、円山公園、妙伝寺、旧平安荘、岡崎武道センター

2015-03-27 13:04:46 | 2015 桜

以前、同じコースを通り、桜撮影しました。
少しずつ開花が進んでいます。


まずは鴨川の桜です。
七条通りから五条通りまでの河川敷が比較的咲いています。















京都タワーも見えます。
















ユキヤナギも咲いています。





祇園白川です。
少し花数が増えましたが、老木なので年々少なくなっているようです。

































円山公園の大枝垂れです。
もう少し咲いているかと思ったのですが、寒波のせいでしょう、
開花が遅れました。











公園内ではもうお花見の場所とりが行われていました。
大枝垂れ以外も少しずつ咲きだしました。





岡崎細見美術館近くの妙伝寺の枝垂れ、咲き始めです。










旧岡崎平安荘です。
少し花数が増えたでしょうか。










岡崎疎水はまだ咲いていません。
十石舟の試運転でしょうか。





京都市武道センターの枝垂れは見頃になりつつあります。

















昨日の桜、本満寺、水火天満宮、妙覚寺、京都府庁、長徳寺

2015-03-27 05:19:54 | 2015 桜

昨日は寒波から抜けだし、やっと春の暖かさが戻りました。
これから一気に桜の開花が楽しめると思います。
昨日朝撮影の桜です。

寺町今出川を北に上がった本満寺の枝垂れです。




















水火天満宮、咲き始めです。










妙覚寺大門の枝垂れです。















まだ開花していないと思っていましたが、京都府庁に寄りました。
今、府庁旧本館で「観桜祭」が開催されています。





中庭の祇園枝垂れ咲き始めでした。
























最後は出町柳の長徳寺のおかめ桜です。
もうすでに満開過ぎで、散りに入っています。