昨日、京都市伏見区城南宮のしだれ梅を見に行ってきました。
ここは方除の大社ですが、曲水の宴、1861年の鳥羽伏見の戦いの場でも有名です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/78/f7e04cb83c50c2ebab7cf367ad9cc23a.jpg)
私が着いたのは8時40分、神苑が9時前に開園すると、
見頃のしだれ梅を見ようとたくさんの方々が入園していきます。
すぐに駐車場はいっぱいになりました。
しだれ梅は神苑の「春の山」に約150本が植えられています。
しなやかに垂れ 下がった枝には、ピンクや白色の花が 咲き誇っています。
ちょうど見頃で、なかなかの見応えに圧倒されます。
しだれ梅は、一見紅しだれ桜と見間違えるほど華やかです。
しだれ梅では京都で随一ではないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/51/35b22f4c0efd90f1e06dcca06278246e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/61/d8317264e8e9366f4466bf8a11ea76c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ef/dd57d127470b8da2fd42d8a520967a3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a3/f4d75408e952a3dc0a60d5a9e5e80869.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/09/d60e757772af1f75ae9a2a78b59ef5ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c6/e2a2304bf09ee191c38f89ef3380e1b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2d/06185a847069c3fc59d64e7904cbb5b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/90/807e0dc81a88252a3c93d72d42b5a305.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/60/1b3f52ca8bf867f23e166f3d14cda732.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f0/488bcbfa43123cc8cc3595670d6dc3bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d3/c284fdfa29adb18ca6d4a220a81ffecd.jpg)
梅にメジロ、似合います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5d/80bfd714bf074775f5563c329e3ab597.jpg)
神苑には椿も見頃迎えている品種があります。
曙
淡桃色、一重、椀咲き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/29/8c16f8227259c7b3c59f1c58bf7fb17a.jpg)
藪椿
紅色、一重、中輪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/36/e8a4842ba5d7a888dbadad681ffda232.jpg)
胡蝶詫助
紅色、白斑入り、猪口咲き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b2/eb7051998943da91775434f035072c34.jpg)
初嵐
白色、一重、筒咲き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2c/b684621cbf08f0cddf050d7fa236cc39.jpg)
備前小町
淡桃色、一重、筒咲き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e6/87cde9fce604bb408b608192bf7479c3.jpg)
加茂本阿弥
白色、一重、椀咲き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/64/9b41207818175c59d8fab30cc406d5f0.jpg)
城南椿
濃赤色、筒咲き、小輪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/89/a8bb7947e75fa947b1c936ed2469ab5d.jpg)
淡桃乙女
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6f/117a457bd4fa4e4eac1a615dd311e6b1.jpg)
蝦夷錦
白地紅縦絞り、八重咲き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/90/71d464d46f927bd6fe380d322f57b4e9.jpg)
落椿も風流があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c0/507259a2c158cd38b52922c4fdc9441c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/78/4d2eaec4651d36c856f91450ad1194e6.jpg)
城南宮にはさまざまな趣向の庭があり、四季の草花が楽しめます。
平安の庭
青苔が美しい庭です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b9/6cbf976efe2c0d248c1eacf94a42be53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6c/188a712865edbb471320cdc7f49b68b7.jpg)
室町の庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e0/3560f261c5e5979d43188b823bc4eef1.jpg)
桃山の庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3e/dfac91009f29e55e5f46eebb8e0c7a54.jpg)
城南離宮の庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/80/6fbe28e2e86f637735dadebf8917b303.jpg)
10時、巫女による梅が枝神楽が奉納されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4c/755f326211d9d05b511259c85006c197.jpg)
いかがでしたでしょうか。
城南宮の神苑は、毎年1回、しだれ梅のときに訪れますが、
しだれ桜も見事なようです。
一度チャレンジして来てみたいのですが、今年はどうなることでしょうう。