京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

嵯峨野清涼寺の河津桜見頃、散策で見つけた花

2015-03-19 14:49:35 | 2015 桜


昨日の散策報告です。
嵯峨野に足を向けました。
まずは嵐山渡月橋です。





嵐山はまだ春の景色になっていません。
山桜や山ツツジが嵐山を色づかせる景色は、紅葉に劣らず美しいです。

いつもは落柿舎を正面から撮影するのですが、
山の稜線がとてもきれいだったので、撮影角度を変えて見ました。





嵯峨野散策で見つけた花です。
めずらしい、黄梅(オウバイ)です。
梅という名前がついていますが、梅ではなく、モクセイ科の花です。










アヤメ(アイリス)でしょうか。路地咲きです。





黄水仙










しだれ白梅






椿、有明でしょうか。





嵯峨野清凉寺に寄りました。
境内の河津桜が見頃になりました。



























清凉寺、もちろん梅も見頃です。















トサミズキにも見えるのですが。





清凉寺から北嵯峨野を歩きます。
農家の畑に咲いていた菜の花





サンシュ





初春の北嵯峨野の景色
曇っていた空が明るくなってきました。





広沢池と遍照山















車折神社の河津桜満開、寒緋桜も開花

2015-03-19 05:36:30 | 2015 桜

昨日は彼岸の入りでした。
冬から春へ移り変わり、私の好きな季節の到来です。

徒然草第19段に「折節(おりふし)のうつりかはるこそ、ものごとにあはれなれ
、、、、 心もうきたつものは、春の気色 にこそあめれ。」
のー節があります。
私の心も浮き立っています。

京都の初春の桜は車折神社の河津桜から始まります。
すでに咲き始めはお届けしましたが、河津桜や本殿前のしだれ梅も見頃です。
また、この間の暖かさで、鳥居前の寒緋桜も開花しました。


河津桜です。




















メジロです。





本殿前のピンクのしだれ梅です。















彼岸系の桜です。
















若木の河津です。










鳥居前の寒緋桜も開花です。
濃いピンク色で、垂れ下がるのが特徴です。

















京都は昨夕から雨です。
桜を咲かせる雨になってほしいですね。