京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

京都御苑、満開の有栖川旧邸、六角堂の桜

2015-03-28 12:10:01 | 2015 桜


昨日午前中の京都御苑の桜です。
近衛跡の糸桜はだいぶ見頃です。満開の桜もあります。
ここはつぎつぎに開花しますので、結構長い期間に桜が楽しめます。

まずは池の側の桜、満開です。





池に映った桜です。





今見頃になりつつある糸桜です。















つぎつぎに開花しています。










御所塀に近い桜は満開です。










今回、桜や梅をバックに結婚衣装を着たカップルの撮影が目につきました。
なんと4組もありました。
言葉を聞いていると、アジア系の言語でした。

遠くから撮影してみました。わかりますでしょうか。




近衛跡に隣接する児童公園に咲いている桃の花も見頃です。











京都御苑のモクレン、見頃です。










京都御苑の朝の景色





桃林です。
ここも満開、見頃です。











梅はまだ咲いていますが、かなり散っています。
梅林近くの平安の庭の枝垂れ桜です。











出水の小川付近の枝垂れ桜です。
















烏丸通り、有栖川旧邸の枝垂れ桜は満開です。











烏丸御池にマンガミュージアムがあります。
ここの桜は咲き始めでした。





最後は烏丸六角の六角堂です。





御幸(ミユキ)桜です。





この桜は最初白から、ピンクに変わります。
少し変わり始めています。




















最後に一言願い地蔵さん













昨日の嵐山、嵯峨野の桜開花状況

2015-03-28 05:38:02 | 2015 桜

昨日やっと京都も桜の開花宣言がだされました。
ソメイヨシノの標本木は二条城内にあります。
私のブログですでに早咲きの桜や、見頃になった枝垂れ桜を紹介していますので、
昨日開花宣言と言われても、あまりピンと来ない感じです。

昨日も朝から晴天続きで、絶好の散策、花見日和でした。
早朝、車で向かったのは嵐山渡月橋です。
日中は観光客で溢れかえりますので、その前に出かけました。


嵐山渡月橋





嵐山公園はまだほとんど開花していません。
大枝垂れ桜も数輪咲き始めです。
見頃は一週間ほど先でしょうか。










清凉寺近くの枝垂れ桜です。











広沢池を彩る桜はまだ開花していません。





嵯峨野の佐野藤右衛門氏の桜畑です。
京都で代々続く有名な造園家ですが、自宅の桜畑を開放されています。
夜はかがり火まで炊いてくれます。

まだ咲き始めてで、見頃はもう少し先です。
でも、一部は見頃もあります。




























河津桜は散り始めです。





紀保桜










十六夜桜










めずらしい桜です。
台湾緋桜だそうです。





アーコード






音戸山





二度咲





近畿豆桜





帰り道、天神川に寄りました。
ソメイヨシノです。











桜にメジロ似合います。