二尊院の紅葉 2016-11-18 20:39:21 | 2016紅葉 昨日は嵐山、亀山公園、天龍寺、宝厳院そして二尊院をまわりました。 遅くなりましたが、昨日二尊院の紅葉をお届けします。 総門 紅葉の馬場と呼ばれる紅葉の名所 見頃間近です。ピークは22日前後でしょうか。 本堂 本堂まわりは見頃です。 小倉山中腹に上ります。 長い石段です。 二条家の墓 中腹は紅葉が早かったので、今は終盤です。 散り紅葉 本堂前に下りてきました。 紅葉の馬場を通って帰ります。 素人写真で恐縮ですが、私は曇りのほうが紅葉撮影には良いように思います。
宝厳院の紅葉 2016-11-18 12:48:43 | 2016紅葉 嵐山嵯峨野の紅葉の名所宝厳院、昨日朝行ってきました。 天龍寺塔頭で創建は1461年ですが、応仁の乱で焼失します。 豊臣秀によって再建され、近年天龍寺塔頭弘源寺の境内に移転、平成14年に現在地に移り再興しています。 嵐山を借景とする回遊式庭園「獅子吼の庭」は紅葉と巨岩を配した庭園で有名です。 拝観開始は9時ですが、20人ほど並んでいたので10分ほど早く開門です。 受付を通り最初に目に入る景色 まだ人の足で荒らされていない砂模様 茶屋 巨石前 今年はどこも青苔がきれいです。 獅子吼の庭周辺はきれいです。 宝厳院垣 これで庭園一周です。 受付の外に出ます。 紅葉のピークは22日前後になりそうです。
嵐山渡月橋、亀山公園、天龍寺の紅葉 2016-11-18 05:23:10 | 2016紅葉 昨日朝向かったのは嵐山渡月橋です。 時間は7時半、嵐山もだいぶ紅葉してきました。 大堰川から愛宕山方面を撮影 渡月小橋 渡月橋の上から嵐山 宝厳院の拝観開始9時には早すぎるので、亀山公園に足をのばします。 天龍寺の裏側になります。 見頃には少し早いですが、きれいに紅葉している木々もあります。 まだ時間があるので天龍寺境内を散策します。 天龍寺入口 紅葉見頃の看板が立っています。 放生池付近 嵐山が見えます。 法堂前 真っ赤に色づいています。 天龍寺庫裏 まだ拝観前です。 塔頭松厳院 天龍寺境内の紅葉は来週には見頃過ぎになりそうです。 次は宝厳院です。昼から投稿します。