11/21東福寺→今熊野観音寺から向かった最後の真如堂です。
ここの紅葉も見頃後半です。
今年は見頃になったと思ったらあっと言う間に散りはじめました。
これから真如堂を考えておられる方もおられると思いますが、投稿画像は11/21段階ですので御了解ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b0/c4a6739457578946e0a50b3b104d5b16.jpg)
赤門からの景色
参道が見頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/75/ff2ec068a52ceba163c80e3791df2145.jpg)
参道脇にひっそり咲いている野路菊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/52/308e55a775e6cff495f2de80c75f4898.jpg)
参道きれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ee/ba82d49938a91874795192b55e7f5f44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4d/2ab5186209032d0beaaaedde380fb451.jpg)
本堂前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/92/cb8e5a7137b008387d631e2e7e688d1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d0/50c20a74d18a65e92915ce6a2cdd52ff.jpg)
三重塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b1/081429406c3ed8de2af71a580b2403d9.jpg)
本堂まわりはかなり落葉しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/47/e7f316ca902cfda36a079982820bff9e.jpg)
本堂東側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3b/c15267dfea62ddb9241ef3cea06d2b06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8d/abbea2ba7fe75f63916b0bed149a732c.jpg)
本堂南
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3d/38b3f6d9c3fcef1fbea633358df1af0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c4/6b7335fae024a7b72681f32527b64184.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7c/4bec1e95c00d13b6576c51ff538d824b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/80/af5d324ee77238ac0cae3e3401bf97c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1d/086c0fa350e12cfbc45de1ffc60b7419.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b1/79d09f86e689e8ace7de32ca88589b33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/02/b6c4dbf55d34dba73b9d6ba2bae4bcc3.jpg)
三重塔東
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/28/5c9f553244b14e6dc51e3522e0e2d366.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f4/4d80d2b3829b5e7c2a560aa238864401.jpg)
次に向かったのは法然院です。
一気に見頃になりました。
茅葺山門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4c/814894100299c0b4892b8d011eb22c7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5f/7e85fd8279626ced484b89476b16476f.jpg)
山門から白砂檀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ba/ef5ce24497e33bab857fa51251242faa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/96/b31e7aab6a3f2f841b8d1c2b29874af5.jpg)
落葉も目立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/82/91dc6f81cd47baaebd368cb1e75a770a.jpg)
本堂への参道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3e/cf1221b66f16200ad6ea5deccabff3e0.jpg)
最後に白砂檀の落ち葉模様に本物の落葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6b/822598575de98960772adf43d0e4e593.jpg)
安楽寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/07/dde3996c8cb80c9ac83e1fed449f32d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c7/e2500f10c2f8350a40e2dfb3f0fd97e4.jpg)