寓居日記

毎日、何かが起きます。
どう思うか、
何を考えたか。
しっかりと自分を見つめて書いていきます。

完成

2025-02-05 14:11:27 | 日記

ルーマニアレースがなんとか出来上がりました。
右のほうは随分と昔に作ったものです。
こちらのほうが難しいようです。
今では、どうやって作ったのか記憶にございません(笑)。
左のほうが、近作です。
こっちのほうがずっと簡単です。

当地、寒いです。
風も強いです。
しかし、ニュースで盛んに言っているような積雪はありません。
当然除雪車の出動もありません。
午後からは、路面が出てきました。
空の一部が、青空です。
ああ、有難し。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪のはず

2025-02-04 17:28:00 | 日記
今日から、大雪のはずなので、昨日食料品を買い込んだ。
しかし、今日は晴れ間があったり、曇っていたり、
わずかに雪が降る程度だった。
これなら、ウォーキングもできた。
いっぱい降るのは今夜かな?

あまり天気が崩れないうちに、
税金の申告相談に役所へ行ってきた。
今年は、慣れていないお役人様(笑)でなかなかはかどらない。
税金が発生していますとおっしゃいます。
そんなわけない。
源泉徴収で問答無用に20パーセント引かれてます、
それ以上に払うなんてことは無いはずと答えた。
資料のここの数字ですよと教えてあげた。
なるほど、なるほどとおっしゃいます。
びっくりさせないでね。

実は、
国税庁のフォームで入力してみて、
還付金の金額はわかっていた。
でも、払った税金に比べたら断然少ない還付金だった。
だから、
私の入力ミスでありますようにと願いながら出かけた。
そしたら、事前に調べておいた通りの結果。
これしか還付金が戻らないのか。
う~~ん、税金高杉くん(笑)。

そこで申告書を帰宅してからじっと眺める。
よくわからん数字がある。
この数字は何だろうと、国税庁のフォームで計算したものをプリントアウトして、
検討してみた。
なるほど、
こういう仕組みで、こういう数字を使ってるんだなあとわかった。

自分の年齢や、状況を考えた場合、
非課税世帯くらいの収入が一番経済的に楽なのではないかと、
思わされた一日でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥を見に

2025-02-02 19:56:41 | 日記
今日は天気が良かったので、
大潟村へ出かけた。
もちろん鳥を見に行ったのです。

大体、コースは決まっていて、
そこを一回りしました。
一杯鳥たちが居ました。
私の頭の真上を群れで飛んでいきました。
初めての経験です。
迫力と、美しさと。
顔を上に上げて、あんぐりと口を開けてしばし見とれていました。

寒かったけど、風が弱かったので、
水に浮かんでいる白鳥をごく近くでゆっくり眺めることができました。
湖と、田んぼを行き来しているようです。
親と、子がいます。
子は少しばかり色付きなのですぐわかります。

田舎在住の私は、いつもきれいな空気の中で
生活しているはずです。
それでも、もっと空気がきれいな気もしました。
ああ、一人で好きな時に、好きなだけ眺めることができる。
なんと、ありがたい。
さて、白鳥はいつまでここにいるのかな?
ご挨拶もなく飛び立っていくのでしょうから(笑)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンチェインドメロディー

2025-01-31 20:58:44 | 日記
この歌は私が大好きな歌です。
昨日は、テレビを見ていたら吉幾三さんが歌ってた。
演歌の匂いをさせてます。
考えてみたら、ライチャウスブラザーズの歌い方は、
あれは洋風の演歌でしょうから、
日本人は演歌の匂いがするくらいでいいのでしょう。

その少し前、ニュースで見たこと。
それは、トランプ大統領の就任したころ、
奥さんと、この曲で踊ってた。
え~~、
私の大好きな曲で、ダンスなんかしないで!!
だって、私あなたのこと嫌いなのです。
とまあ、
全く理屈も何もあったもんじゃあない。

今から何年前の曲でしょう。
多分、50年とか60年前の曲だと思います。
それを、私はいつから好きになったのか記憶にはありませんが、
大好き。
多分、高校生のころだと思います。
本と同じで、常にそばに音楽はあったような気がします。
私は古い人間なので、古い曲が好きです。
今、調べてみたら1955年だそうです。
そんな古いんだ~。
私の年齢には負けるけどね(笑)。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書中

2025-01-30 19:49:27 | 日記
年末から、今まで同じ作家の作品を読んでいます。
「天上の葦」、「犯罪者」、「幻夏」、「彼らは世界にはなればなれに立っている」
太田愛さんという作家です。
「相棒」の脚本も書いていたそうです。

前記の三作は、社会問題をベースにして、
そのうえで、私のような凡人が読んで面白いストーリーとなっています。
犯罪者は、いま3回目を読んでいます。
何度読んでも面白いんですもの。

昔で言えば、
山崎豊子さんを思い出させる作風です。

全部古本屋さんで手に入れたものなのですが、
あまり安くない。
やはり、評価が高くて、古本のお値段も高いのでしょうか?



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする