寓居日記

毎日、何かが起きます。
どう思うか、
何を考えたか。
しっかりと自分を見つめて書いていきます。

これで・・・

2025-02-18 20:18:40 | 日記
ある日、ショッピングセンターへ行ったら、
私の目に留まったお洋服がありました。
生地が、私の好みでした。
良い生地です。ちょっと高いかな?とも思った。
洋服のデザインもまあまあだな。

ところがです、よく見たら縞模様なのに柄合わせができていない。
ボタン穴も粗末の一言です。
でも、
格安5~6000円なら、まあ許容範囲かなとも思った。

店員に聞いてみた。  
HOW  MACH?

なんと定価38000円だとさ。
ギョっとした。
確かに材料は良いけど。

半額にしますだって。
38000円のお洋服が柄合わせができてないなんてありえない。
半額だって絶対買わない。
デザイナーはいったい何考えているのかな?
それとも、柄がずれているのがデザインなのかな?
いや、どうみたって単に柄がずれてるだけ。
生地の使用量を減らすために、適当に型紙を置いただけだよこれ。
残念だ。

こんなお洋服に38000円出すお方もいるんだなあ、
世の中広いんだな。







コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伊達巻 | トップ |   
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 おはよう~~、 ( 117。)
2025-02-19 07:54:47
 イオンに行ったときに奥方綺麗ながらに眼が泊まってお店の中に入ったら柄や生地は
いいがどうも柄合わせや縫い代が⁇値段は想った以上にお安く吃驚してめくったらやっぱり
外国製だったせっかくの記事と柄ちょいとした気づかいと縫製でお値段がた落ちだ~
お安いから良しとして買ってきた遠くからじゃ見えぬものな~~、、。
返信する
Unknown (ソナ)
2025-02-19 16:57:07
最近は柄合わせは死語ですかね。
ダーツもない物が多いです。
私は立体コロコロ体型なので選ぶのが難しいです。
百貨店に行けば、、、高くて手が出ません。
でも38000円は元値が眉唾ぼったくりですね。
返信する
117さんへ (chiemi)
2025-02-19 19:05:02
私は、自分で作るので中々条件が難しい人間です。
柄合わせをきちんとしていること、着心地が良いこと、材料も良質であることなどです。
そうなると、当然お高くなります。
そうなると、当然なかなか買うことができなくなります(笑)。
自作となります。
返信する
ソナさんへ (chiemi)
2025-02-19 21:58:43
柄合わせなんて死語でしょうかネエ?
Tシャツのボーダー柄であっても、きちんと柄が合っているか確認して買います。
私はばあさんで、姿かたちがくたびれているんだから、せめて自分が納得したものを着用したいのです。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事