先日オープンハウスにお邪魔したお家の斜め前の家に大きな木があり、
たくさんの丸い実が生ってました。

我が家の車で一緒に行った人が、
あれはアップルマンゴーの木で、この近くにはあまり無いものだ。それにとても美味しい。
そう教えてくれたので、写真を撮ってました。
そんなところを招いてくれた家の人が見ていて、アップルマンゴーを貰ってくれました。
わーい!

本当にリンゴみたいですね。
「アップルマンゴー」って入力してみると、赤いけれどもっと細長い写真が出てきますが、
これは本当に形がリンゴそのものです。
まだちょっと酸っぱいので、早く追熟させる方法を教えてもらってきました。
酸っぱいマンゴーはお米の中に入れておくと2~3日で食べごろになる のだそうです。
もう、4~5人のインド人が一斉に「ライスライス」言ってたので、有名なんでしょう。
さっそくやろうかと思ったけど、高い日本米にこれを入れるのを躊躇してしまう小心者。
第2の方法として教えて貰った「新聞紙に包んでおく」を実行しました。
でもこれはあんまり効果がないような気が・・・
たくさんの丸い実が生ってました。

我が家の車で一緒に行った人が、
あれはアップルマンゴーの木で、この近くにはあまり無いものだ。それにとても美味しい。
そう教えてくれたので、写真を撮ってました。
そんなところを招いてくれた家の人が見ていて、アップルマンゴーを貰ってくれました。


本当にリンゴみたいですね。
「アップルマンゴー」って入力してみると、赤いけれどもっと細長い写真が出てきますが、
これは本当に形がリンゴそのものです。
まだちょっと酸っぱいので、早く追熟させる方法を教えてもらってきました。
酸っぱいマンゴーはお米の中に入れておくと2~3日で食べごろになる のだそうです。
もう、4~5人のインド人が一斉に「ライスライス」言ってたので、有名なんでしょう。
さっそくやろうかと思ったけど、高い日本米にこれを入れるのを躊躇してしまう小心者。
第2の方法として教えて貰った「新聞紙に包んでおく」を実行しました。
でもこれはあんまり効果がないような気が・・・
