マレーシアで道に迷う 

帰国しましたが思い出を書き記します。
と思いましたがだいなし日記に移動します。
長い間ありがとうございました。

メラワティの丘

2014-04-22 11:48:42 | お出かけ(KL以外)
夫の欲しがっている釣り具&釣具屋を探すドライブの振りして、
とうとう私の密かな最終目的地であった『メラワティの丘』にたどり着きました。

    えっ 丘? 釣りができないじゃん。
    そうだね! 丘だからね! 

残念ね。一応釣竿は持ってきたけど、とうとう釣りは出来なかったねぇ。
潮が引いてなければできたかもしれないのにねぇ。

さて、無料駐車場に車を停めて、丘の上には乗り物に乗って行くようでした。
上に白い灯台が見えていたので、そこまで行くのでしょう。
チケットカウンターと待合所。1人5リンギ。ここもマレー系ばかりで混んでいます。
  

チケットカウンターに「トレム」と書いてありますが、これがそのトレムです。(後で広い場所で撮りました)
     
引っ張っているのがトラクターですよね。
ゆっくりと上って行きます。
     

着きました。
     
灯台もあるし、マラッカ海峡の海が広く見えると期待していたんですが、
見えませんでしたねぇ、海。晴れていたんですが、霞んでいました。ヘイズ?
灯台の足元には小さな歴史博物館があったので入りました。ちょっと涼めます。
     

じゃぁ帰りますか、とトラクターを待ち、やってきたトラクターに乗るとまた少し上って停車しました。
降りなかったんですが、そこにもなにかあるんでしょう、きっと。

そこから道は下りになり、ちょこっとスリルを味わえます。
なぜか隣に座ったマレーの子が「オラン・ジュプン?(日本人ですか)」って聞いて来て、
そうだと言うととってもテンションが上がっちゃって、一緒に写真なんか撮ったりしたので
一緒に「おー!」って言って楽しみました。
ああ、でも残念だ。私のこの顔が日本人の標準的顔だと思われてしまったら申し訳ない!
もっとみんな色が白くて卵型の顔で髪の毛もツヤツヤしてスタイルもいいからね!

その後、小さな淡水魚の水族館に停まったのでそこで降りてちょっと見学し、
そのあと森林公園の入り口の案内所みたいなのの中をちょっと見学し、
またトラクターに乗って一番初めの場所に戻りました。

そうだ、マレーシアってどこに行っても猿がたくさんいるんですが、
ここにもやっぱりたくさんの猿がいました。
      ←たくさん猿がいるけれど見えませんね。
でもバトゥケイブにいるような猿と違って、黒っぽくて頭の天辺の毛がモヒカンみたいになっていて
そして子ザルが黄色いの!
とてもおとなしくて、チョッカイ出してきて怖いというようなことはありませんでした。
     
調べたら、シルバーリーフモンキーという猿のようです。

以上、お父さんの釣り具をいっしょに探そう 釣りができたらしようね とか言いながら、
結局3ヶ所に立ち寄ったドライブだけになってしまった、土曜日のできごとでした。 

場所はこちらです。おかしいな、以前はMELAWATIだったのに・・・
 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする