なんのためにって、もちろんハトフン掃除のためですよ!
なにこの ハトフン って字面!まるで可愛い雑貨みたいじゃない!
鳩糞よ、鳩糞!!
少し前にコンドでこの「ハトフン」についての掲示が出ました。
私だけじゃなかったんですよ、困っているの。
ハトフンはアレルギーを引き起こすし、それに2か月に1回くらい卵を産んでヒナが孵ってますからね。
もう害はネズミ並です。
でね、その掲示物の中に信じられないことが書いてありました。しかも太字で!
エサをあげないでくださいって!
どこの誰だよ餌なんかあげてるのは
さて、うちの周りで困っているハトフンは非常に繊維が消化しきれていないような大きいフンです。
隣の家とうちの間の外回り部分にそれがてんこ盛りになってしまっていたのですが、
押し出し窓しかないので外に出られないし、部屋の中からは届きません。
1回手の届く部分にされたので、強い雨の日にブラシでこすってみたんですが、
ちょっとやそっとではきれいにならないような頑固なハトフンでした。
いくらハト避け剤を置いても、ハトフンが溜まっていると効果がないそうなので、
高圧洗浄機を借りてきました。夫の会社にあったので。これです。

これで今日、午後からまた雨になったので一気に片づけました。
手前の囲いからこっちがうち、右端に見える囲いから向こうが隣で、
両家の間がフンだらけになっていましたが、きれいになったでしょう?
繊維質の多い固まったフンは高圧ジェットなのになかなか取れなかったんだけれど、
やっと剥がれて飛んでいったんですよ。

そう、剥がれたものが水圧で全部隣の家の方に飛んで行ったんですけど・・・
もうここ数年の間、隣には人が住んでいないからいい???
明日住むかもしれない???
なにこの ハトフン って字面!まるで可愛い雑貨みたいじゃない!


少し前にコンドでこの「ハトフン」についての掲示が出ました。
私だけじゃなかったんですよ、困っているの。

ハトフンはアレルギーを引き起こすし、それに2か月に1回くらい卵を産んでヒナが孵ってますからね。
もう害はネズミ並です。
でね、その掲示物の中に信じられないことが書いてありました。しかも太字で!
エサをあげないでくださいって!

さて、うちの周りで困っているハトフンは非常に繊維が消化しきれていないような大きいフンです。
隣の家とうちの間の外回り部分にそれがてんこ盛りになってしまっていたのですが、
押し出し窓しかないので外に出られないし、部屋の中からは届きません。
1回手の届く部分にされたので、強い雨の日にブラシでこすってみたんですが、
ちょっとやそっとではきれいにならないような頑固なハトフンでした。
いくらハト避け剤を置いても、ハトフンが溜まっていると効果がないそうなので、
高圧洗浄機を借りてきました。夫の会社にあったので。これです。

これで今日、午後からまた雨になったので一気に片づけました。
手前の囲いからこっちがうち、右端に見える囲いから向こうが隣で、
両家の間がフンだらけになっていましたが、きれいになったでしょう?
繊維質の多い固まったフンは高圧ジェットなのになかなか取れなかったんだけれど、
やっと剥がれて飛んでいったんですよ。

そう、剥がれたものが水圧で全部隣の家の方に飛んで行ったんですけど・・・

もうここ数年の間、隣には人が住んでいないからいい???

明日住むかもしれない???
