昨日のカレーがまだ残っていたので、
今日の『夫がいない時に変な物を食べてみよう!』は「チャパティを作って食べてみる」です。
スーパーでこんなものを見つけて買ってきました。
CHAKKI FRESH ATTA 450g入り60円位

CHAKKI が石臼なので、石臼引きの引き立てアタ粉です。
またまた何だねそれは・・
アタ粉っていうのは、インドの全粒粉らしいです。今知りました。
このパッケージ、左にチャパティ、右にプリの写真が載っていますが、
裏面を見るとその作り方がかいてあり、チャパティ、プリの他に
ドーサイ(トセ)とあとあんまり見たことのない蒸して作る料理の作り方も書いてありました。
チャパティは粉をこねこねして麺棒で伸ばして焼く、プリは焼かずに油で揚げるんですが、
トセは水に溶いて焼くだけという、とても楽なシンプルな作り方が書いてありました。
大好きなトセ。
マレーシアでは飲み物付けても100円くらいで食べられるけど、
日本に帰ったら市内のインディアンレストランでトセランチが1300円とかしてるのよ?!
これで簡単に焼けるんだったら最高だー
と書いてある通りに作ってみたんですが・・・
なんていうんでしょう? これ、もんじゃ焼き?っていうのが出来てしまって、
絶対に水が多すぎると思ったので粉を足してもう1枚焼いてみたんですが、トセじゃないですね。
でもカレーの残りは全部おいしくいただきました。
これだから変な物は夫がいない時じゃなきゃ作れないのよ。優しいな、私。
そういえば・・・と食べながら思い出したんですが、
インド人にトセの作り方を教わりましたよね、私。
米と緑豆を挽いて水を加えて混ぜて1晩置いた物を焼くって。
この中に全粒粉1個も出てこないじゃん。
袋の説明に騙されたというよりも、私がうっかりしすぎでした。
残りの粉は、チャパティを作ってみるかもしれない。
チャパティだと「全粒粉を使ったチャパティ」というのがクックパッドにたくさんありました。
きっとそちらを参考にして作れば美味しいチャパティが出来るかもしれませんね。
今日の『夫がいない時に変な物を食べてみよう!』は「チャパティを作って食べてみる」です。

スーパーでこんなものを見つけて買ってきました。
CHAKKI FRESH ATTA 450g入り60円位

CHAKKI が石臼なので、石臼引きの引き立てアタ粉です。

アタ粉っていうのは、インドの全粒粉らしいです。今知りました。


このパッケージ、左にチャパティ、右にプリの写真が載っていますが、
裏面を見るとその作り方がかいてあり、チャパティ、プリの他に
ドーサイ(トセ)とあとあんまり見たことのない蒸して作る料理の作り方も書いてありました。
チャパティは粉をこねこねして麺棒で伸ばして焼く、プリは焼かずに油で揚げるんですが、
トセは水に溶いて焼くだけという、とても
大好きなトセ。
マレーシアでは飲み物付けても100円くらいで食べられるけど、
日本に帰ったら市内のインディアンレストランでトセランチが1300円とかしてるのよ?!
これで簡単に焼けるんだったら最高だー

と書いてある通りに作ってみたんですが・・・
なんていうんでしょう? これ、もんじゃ焼き?っていうのが出来てしまって、
絶対に水が多すぎると思ったので粉を足してもう1枚焼いてみたんですが、トセじゃないですね。
でもカレーの残りは全部おいしくいただきました。
これだから変な物は夫がいない時じゃなきゃ作れないのよ。優しいな、私。
そういえば・・・と食べながら思い出したんですが、
インド人にトセの作り方を教わりましたよね、私。
米と緑豆を挽いて水を加えて混ぜて1晩置いた物を焼くって。
この中に全粒粉1個も出てこないじゃん。
袋の説明に騙されたというよりも、私がうっかりしすぎでした。
残りの粉は、チャパティを作ってみるかもしれない。
チャパティだと「全粒粉を使ったチャパティ」というのがクックパッドにたくさんありました。
きっとそちらを参考にして作れば美味しいチャパティが出来るかもしれませんね。
