もうラマダンよりも前からだと思いますが、エンパイアの空きスペースにこんなかわいい囲いができてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/58/10f7a9913273dc051e5596a701c0313a.jpg)
ネコちゃんたちが何があるんだろう・・って心配してますが、
この壁の向こうは、床屋さんができるみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/27/3b03dbb2531b195c3a7cfb81875dfcad.jpg)
しかも、マレーシアで初めてのオールドチャイニーズスタイルの床屋さんですって!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
・・・・・
いや、オールドチャイニーズスタイルって言われても全く想像できませんが。
さて、ここでも何度も書いていますが、SS15は今、おしゃれ床屋のメッカです!(個人の感想です)
一番初めに流行ったのは、安心肉店そばのJoe's Barber Shop & Joe's Kitchen です。
なんと、床屋とレストランのコラボです。
もちろん切った髪が入るような場所で食べるわけではありません、分かれてます。
それまで、床屋っていって思い浮かぶのはインド人がやっている小さな床屋だったので、本当に目を引きました。
お洒落な若者が集っていました。それからどんどんお洒落な床屋が出来ました。
そういえばマレー人男性もインド人男性も、髪型にけっこう気を使っていますね。
ボサボサにしている人はあまりいないかも。
女性はというと、マレー人はヒジャブをかぶっていて髪の毛は見えないし、
インド人は長くして縛っているか、それを上にあげて髪留めで留めているかですね。ショートカットはいないかも。
それはそうと、残念ながらご主人の怪我により閉店してしまったSS16のハイカラスタイルカフェのあとも、
一部分が床屋になりました。お洒落じゃないです。普通の床屋です。
昨日、夫がそこで切ってみると11時半ごろ行ってみたんですが、
まだ開いてなかったそうです。
歩きで行ってみたというのに開いてなかったなんて、ほんとに運が悪いよね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
あ、そうだ!最後にひとつ。
私も初めて風船でバルーンアートを作ったので見てください。
題は「すし金」です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6c/a936b23f3aefc33cc466de94a2289173.jpg)
追記: こなこなさんが「すし金が分からない」っていうから画像をのせておきますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/90/ac9066a2ead5c95cd18a617cab6ad5e0.jpg)
しまった! 反対向きだった!
そして、すし金て日本人がやっているというのを今知った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/58/10f7a9913273dc051e5596a701c0313a.jpg)
ネコちゃんたちが何があるんだろう・・って心配してますが、
この壁の向こうは、床屋さんができるみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/27/3b03dbb2531b195c3a7cfb81875dfcad.jpg)
しかも、マレーシアで初めてのオールドチャイニーズスタイルの床屋さんですって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
さて、ここでも何度も書いていますが、SS15は今、おしゃれ床屋のメッカです!(個人の感想です)
一番初めに流行ったのは、安心肉店そばのJoe's Barber Shop & Joe's Kitchen です。
なんと、床屋とレストランのコラボです。
もちろん切った髪が入るような場所で食べるわけではありません、分かれてます。
それまで、床屋っていって思い浮かぶのはインド人がやっている小さな床屋だったので、本当に目を引きました。
お洒落な若者が集っていました。それからどんどんお洒落な床屋が出来ました。
そういえばマレー人男性もインド人男性も、髪型にけっこう気を使っていますね。
ボサボサにしている人はあまりいないかも。
女性はというと、マレー人はヒジャブをかぶっていて髪の毛は見えないし、
インド人は長くして縛っているか、それを上にあげて髪留めで留めているかですね。ショートカットはいないかも。
それはそうと、残念ながらご主人の怪我により閉店してしまったSS16のハイカラスタイルカフェのあとも、
一部分が床屋になりました。お洒落じゃないです。普通の床屋です。
昨日、夫がそこで切ってみると11時半ごろ行ってみたんですが、
まだ開いてなかったそうです。
歩きで行ってみたというのに開いてなかったなんて、ほんとに運が悪いよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
あ、そうだ!最後にひとつ。
私も初めて風船でバルーンアートを作ったので見てください。
題は「すし金」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6c/a936b23f3aefc33cc466de94a2289173.jpg)
追記: こなこなさんが「すし金が分からない」っていうから画像をのせておきますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/90/ac9066a2ead5c95cd18a617cab6ad5e0.jpg)
しまった! 反対向きだった!
そして、すし金て日本人がやっているというのを今知った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)