
2017年8月31日まで、 LRT、MRT、モノレール及びBRTが全て半額で乗れるそうです。
どうりで「おかしいな、半額だな」と思った。けど間違えていると思ってました。

今日KLに出かけたら、次の駅はKLセントラルですという車内アナウンスに続いて、
乗り換えにMRTカジャン—スンガイブローラインという放送がありました。
えっ?

今日はKLセントラルの次の駅、パサスニで降りる予定で、パサスニもその新線の停車駅なので、
ちょっとMRTの改札近くまで降りて行ってみました。
パサスニ駅がちょっと広がり、新しい通路が中華街方面に向かって出来ました。
その通路からはパサスニ駅前のバスハブが見えます。
真ん中に見えている紫色のバスがタダバスのGOKLパープルラインです。ここが始発点です。

素っ気ないMRTの看板があり、地下なのでここから長いエスカレーターを下ります。

おお!あのぐちゃぐちゃだった中華街の南側がこんなにきれいに整備されてる。いつの間に・・・

今日は乗ってませんがこのラインは、ムルデカ広場、ブキッビンタンなどKLのど真ん中を通ります。
モノレールのブキッビンタン駅からはちょっと遠かったパビリオンも、MRTの駅からだとちょっと近くなるのかしら。
でもパビリオンはGOKLがすぐそばに停まるし、スバンジャヤからだとGOKLかな。
ほんとに先週はなんにも、お知らせの垂れ幕さえもなかったと思うのに、いつ開通したんだろうと思ったら、
おととい17日の午後4時開通だったらしいです。
以前、地下鉄となる街なかを抜かして、途中の駅から終点スンガイブローまでが先に部分開通していて
その時は1か月間無料で乗れたので、わざわざ乗りに行きましたっけ。
無料で乗せてくれるといっても、これは単なる人を載せての試運転だな、という
行きも帰りも乗っていた電車が止まってしまって降ろされるという楽しいイベントでした。

そんな不安だらけだった初めの頃でしたが、
あらま、この新路線の開発プロジェクトの電力システムは
あの明電舎じゃないですかっ!!! コナコナさん!!!
それでは、こちらのYouTubeをコナコナ家に捧げます。
