goo blog サービス終了のお知らせ 

NOVA ERA

映画大好き、メタル・旅行・飛行機・相撲・世界遺産も好きな未熟な社会人の毎日を綴ります。

パレルモ・シューティング

2014-10-13 17:04:54 | 映画
浅田次郎の『王妃の館』が映画化されるそうですね。
好きな本なので、今からワクワクです。

映画「近キョリ恋愛」。
予告編を観たとき、
「この映画観ないなぁ・・・。」
と思ったら、監督が熊澤尚人と知って、
「この映画観よう!」
と思った自分がいました。
監督で作品を決めるなんて!と思われるかもしれませんが、僕は熊澤監督作品のファンです。
熊澤作品は、「虹の女神」や「おと・な・り」、「ニライカナイからの手紙」など名作が多いです。
タイトルに惑わされた自分が恥ずかしい限りです。


好きな映画監督であるヴィム・ヴェンダースの「パレルモ・シューティング」を鑑賞。
いちいちかっこいい映像と、そのストーリーに惹きこまれました。
大学生のときに受講していたドイツ語の先生が、ヴェンダースの「ベルリン/天使の詩」の字幕担当者で、その授業が「ベルリン/天使の詩」のシナリオを扱う内容だったので、以来ヴェンダースの作品は思い出とともに、いい意味で自分に影響を与えています。
今回の「パレルモ・シューティング」で、ヴェンダースの素晴らしさを改めて認識した次第です。

官兵衛

2014-10-12 20:59:25 | 雑記
調布図書館の一階に、大河ドラマ『軍師官兵衛』で使われた黄金の茶室(実物)が展示されていたので、大河ドラマファンとして思わず撮ってしまいました。
何かのフェスの一環だそうです。

それにしても、最近の『軍師官兵衛』は秀吉がどんどん悪く描かれていますね。
北条攻めもあっという間に終わったし、いよいよ後半という感じです。
引き続き楽しめたらと思います。

栃ノ心

2014-10-12 14:53:17 | スポーツ
先月の話になりますが、大相撲秋場所について。
今回は白鵬の優勝と逸ノ城の活躍で盛り上がりましたが、その陰で栃ノ心が十両で全勝優勝を果たしたのをご存知でしょうか。
栃ノ心はグルジア出身の力士で、小結を4度勤めたこともある実力派です。
そんな栃ノ心は、怪我による休場が重なって、今年始めには幕下55枚目まで下がっていたのです。
そんなに番付を落としながら、二場所連続で幕下で全勝優勝を果たし、二場所連続で十両優勝を果たして、来場所の再入幕が決定的です。
すごいカムバックですね。
しかも十両の全勝優勝は過去5人しか達成していない偉業です。
来場所からの栃ノ心の活躍が楽しみです!

神保町&日本橋散策

2014-10-11 19:37:19 | 雑記
今日はのんびりな一日にしようとのことで、奥さんと神保町~日本橋を散策しました。
目的を特に定める予定はなかったけど、神保町のインドカレー屋のマンダラに行くことに。
久しぶりにベジタブルカレーを食べましたが、相変わらず美味しい!
奥さんにも食べさせたかった逸品だったので、食べさせることができて満足です。
その後神保町界隈を散策して、次に向かったのがすずらん通りにある紅茶専門店のTAKANOです。
この店は紅茶協会認定店の由緒ある紅茶専門店で、訪れるのは4年ぶりです。
4年前に奥さんと訪れたとき、奥さんに今まで飲んだ紅茶のなかでNo.1と言わしめたキャンブリックティーを飲みました。
ミルクとハチミツをブレンドしたこの紅茶は、TAKANOの看板メニューだそうで、確かに美味しかったです。
その後は突然思い立って、日本橋のCOREDO室町に行ってみました。
マニアックな食材の専門店がたくさんあって、見ていて飽きなかったです。

予定に縛られず、のんびり一日を過ごすことも大切ですね。
いい一日でした。
明日は勉強を頑張ります。

終了

2014-10-10 20:27:23 | 雑記
一週間が終了!
今週は本当に長く感じました。
今日はやりたかったことを全て終えることができ、気分のいい三連休を迎えられそうです。
来週も忙しくなりそうだけど、三連休をゆっくり過ごして来週に備えたいと思います。

気が早い話ですが、来年の誕生日に奥さんと行くレストランを調べています。
例によってミシュランの星獲得店を調べているのです。
調べると色々な店があって興味深いです。
六本木のル・ブルギニオンという店にあたりをつけたのですが、この店は内臓料理を得意とするとのことで、内臓が苦手な自分は諦めることに。
やはり誕生日などのような記念日はフレンチが一番なので、引き続きいい感じの店を探していきたいと思います。
今のところ広尾のひらまつかなぁ。

ディズニー

2014-10-09 19:31:40 | 雑記
昨年の友人の結婚式で当たったディズニーのペアチケット。
有効期限が刻々と迫るなか、いつ行こうと考えた結果、11月にシーに行くことにしました。
本当はハロウィンの時期に行きたいのだけど、週末の混雑予想は激混みなので、クリスマスシーズンが始まるころを選んだのです。
去年のクリスマスシーズンにランドに行ってるけど、クリスマスシーズンのシーは初めてです。
ラッキーなことに、最近調布からディズニーへの直行バスが開通したので、使ってみようと思います。
今から11月が楽しみです。

ミスター・ベースボール

2014-10-08 20:18:52 | 映画
今晩は皆既月食ですね。
駅から外に出たら思い切り見えて感動しました。

BSプレミアムで「ミスター・ベースボール」を放映していたので、思わず録画してしまいました。
懐かしすぎます。
トム・セレック演じる落ち目のメジャーリーガーが、中日ドラゴンズに移籍して奮闘するというアメリカ映画です。
当時は野茂がメジャーリーグに行く前だったから、日本の野球も舐められていたはずです。
日本の風習を小バカにするシーンも多々でてきますが、妙に忘れられない映画です。
なんといっても健さんが監督役で出ていますからね。
久しぶりに観るのが楽しみです!

研修

2014-10-08 18:25:42 | 雑記
今日は所属していた監査法人が主催する研修でした。
OB向けに毎年春と秋に研修を開催してくれるのです。
終日拘束されるけど、年間必要単位数40のうち、今日だけで7単位を取得できるのは大きいです。
そして、監査法人時代の先輩や同期に久々に会えるのも嬉しいです。
今日も少しでしたが、色々と情報交換をしました。
みんな色々な業界で頑張っていることに刺激をうけます。
帰りに久々に銀座を散策しましたが、銀座は歩くだけでホッとしますね。
次世代の党が街頭演説をやっていて、どうもアントニオ猪木がいたっぽいけど、人が多すぎて分からず。
とりあえず充実の一日でした。

タクシー

2014-10-07 19:48:17 | 雑記
今、荻原浩の『あの日にドライブ』を読んでいます。
まだ途中ですが、タクシー業界が描かれていて興味深いです。
その描写は極端ですけど、あながち間違ってないのかな。
ノルマがあって厳しい世界なのは想像できますが、やはり遠くに行くお客さんを乗せるときは、運転手は内心喜んでいるのでしょう。
今年の2月に終電を逃した際に、新宿から調布までタクシーに乗った際、運転手がやけに饒舌だったのも、僕が遠くまで行く上客だったからでしょう。
これからタクシー運転手を見る目が変わりそうです。
ちなみに個人タクシーは、国家試験に合格する必要があるんですね。

ウルトラマンタロウ

2014-10-06 22:58:12 | 趣味
先日のフットサルに参加していた方から、
「ウルトラマンタロウ観てますか!?」
と聞かれ、
「昔、再放送でよく観てましたけど…。」
と返したら、毎週日曜日夕方にTOKYOMXでタロウの再放送が放映されているとのこと。
と言うのも、7月にその方とランチをしたとき、店にウルトラマンの本が置いてあったのを興味津々で眺めていた僕の姿が印象に残っていたそうで、声を掛けてくださったのです。
確かに小学生のときにウルトラマンシリーズの再放送をよく観ていて、そのなかでもウルトラマンタロウは特に好きだったので、録画して早速観てみました。
懐かしのテーマ曲や特撮の数々に自然と笑みがこぼれます。
昨日の放送はらくがき怪獣ゴンゴロスだそうで、文字通りらくがきから出現する怪獣です。
少年が描いたウルトラマンタロウの絵のまえでタロウに変身する東隊員。
愛嬌があるけど中々倒せないゴンゴロスを、らくがきを消すという衝撃的な倒しかたでやっつけるタロウ。
このB級感がたまりません。
この回の視聴率は19.3%で、当時のタロウ人気が伺えます。
あまりにも印象に残っている最終回までもう少しなので、これは観続けるしかないですね。
感動と興奮の一夜でした。