山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

横瀬駅から西武秩父駅(その2)

2024-10-13 05:00:00 | 日常の出来事
9月21日



天日干し・・・
稲架掛け(はざかけ)とも呼んでいます。



オモダカが咲いていました。
雌花、雄花の別があり、これは雄花です。



イボクサ・・・
この葉の汁をイボにつけるとイボが取れると
いわれていますが、効果のほどはわかりません。


天日干し・・・


久しぶりに稲の香りがしました。







天日干しすると美味しいお米になります。




小さな稲刈り機がありました。
棚田にはこのくらいの機械がよさそうです。



武甲山は秩父の名峰です。
表は石灰岩の採掘で削られていますが、裏の登山道は
カラマツ林もあって静かな登山が楽しめます。


咲き始めたヒガンバナ・・・



オモダカの雌花がありました。



ナンテンハギ・・・
葉っぱが2枚なので、フタバハギとも呼んでいます。



アキノタムラソウ・・・
アキノとついていますが、夏から咲いています。



ヤブツルアズキ・・・
捻じれたような花の姿がおもしろいです。




コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横瀬駅から西武秩父駅(その1)

2024-10-12 05:00:00 | 日常の出来事
9月21日、横瀬駅から西武秩父駅まで歩いてきました。



西武鉄道・横瀬駅です。
春のシバザクラを見に行った時の下車駅です。



この日も西武鉄道のイベントでした。
スタンプカードを提示し、スタンプが15個貯まると
景品が貰えます。



電車の中で一緒だった山ガールです。
立派な服装をしていたので、武甲山に登るのかと思ったら
違っていました。


道路工事をしていました。



コセンダングサ・・・
種はひっつき虫です。



寺坂棚田に着きました。
駅から約15分くらいの歩きでした。



稲刈りはほぼ終わっていました。



武甲山とのショットです。



ヒガンバナが咲いていました。



天日干しと武甲山です。



ヒガンバナとのショットです。



天日干ししたお米は美味しいです。




ヒガンバナと武甲山・・・
今年はヒガンバナの開花が遅れているようでした。





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞岡公園(その2)

2024-10-11 05:00:00 | 日常の出来事
9月19日



古民家がありました。



入り口にトウモロコシが干してありました。



囲炉裏には火が入っていませんでした。



アキノタムラソウです。


オトコエシ・・・



オケラです。
久しぶりの出会いでした。



ワルナスビ・・・
トゲが鋭く下手に触るとケガをします。



大きな田んぼがあります。
まだ稲刈りには早いようです。



トネアザミです。
大きいのでタイアザミとも呼ばれています。



ヒヨドリバナも咲いていました。



ツリガネニンジン・・・
藪の中から顔を出していました。



虹の家で休憩しました。



昔の農機具が飾ってありました。



地下鉄で横浜にでました。
この地下鉄に乗ったのは初めてでした。
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞岡公園(その1)

2024-10-10 05:00:00 | 日常の出来事
9月19日、舞岡公園を歩いてきました。



入り口にあった表示板です。
舞岡公園は横浜市戸塚区にある田園や雑木林が広がる
自然公園です。



シロバナヒガンバナが咲いていました。



モミジの林です。



少し色づいてモミジもありました。



ヤブタバコが咲いていました。



池がありました。
水が茶色く濁っていました。
カルガモが数羽いました。



ヌスビトハギです。
種が2節に分かれています。


キンミズヒキが咲いていました。



マユミの実が鈴なりでした。



ツルボが1輪だけ咲いていました。



アキカラマツです。



シロバナサクラタデです。
ここには自然がいっぱいでした。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

航空公園駅から所沢駅(その2)

2024-10-09 05:00:00 | 日常の出来事
9月18日



左は国道463号です。



しばらく国道に沿って歩きます。


神明社です。


所沢では由緒ある神社です。


東川(あずまがわ)を渡ります。



ファルマン通りの交差点です。



ここからプロぺ通りに入ります。



商店街は静かでした。



約5分くらいで出口です。



所沢駅に着きました。
この日も暑かったです。

※約5キロ、1時間の歩きでした。


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

航空公園駅から所沢駅(その1)

2024-10-08 05:00:00 | 日常の出来事
9月18日、航空公園駅から所沢駅まで歩いてきました。



西武新宿線・航空公園駅です。



この日も西武鉄道のイベントでした。



駅前にYS-11が展示してあります。



YS-11は戦後初の国産旅客機として製造され、大島~東京(羽田)の
定期便を最後に引退しました。



航空公園は広い公園です。
子供が小さい頃はお弁当を持ってきて
一日中遊びました。



右のカマボコ型の建物は航空発祥館です。
中にヘリコプターや小型飛行機が展示してあります。



航空自衛隊の輸送機・C-46です。



アメリカのカーチス・ライト社が開発しました。
カーチスC-46コマンドーとも呼ばれています。



滑走路跡です。



放送塔です。
所沢市民フェステバルなどでは迷子の案内放送などで
大活躍しています。





コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

智光山公園(その2)

2024-10-07 05:00:00 | 日常の出来事
9月12日



スイレンが咲いていました。
暑さには強いようです。



ツマグロヒョウモン(メス)が飛んできました。



ヌスビトハギです。
種はひっつき虫になります。


キツネノマゴです。
小さな花ですが、かわいいです。



マルバヤハズソウ・・・
葉っぱを引っ張ると矢筈の形に切れます。


ジュズダマ・・・
この実で数珠を作りました。



タカサブロウ・・・
湿地を好む花です。



ヤブラン・・・



ヘクソカズラ・・・
ヤイトバナとかサオトメバナという別名もあります。



ひょうたん池です。
この時期は水鳥が少ないです。



アメリカミズアオイ・・・



北アメリカ原産の帰化植物です。



入ったところから外にでました。
この日も35℃を超える暑さでした。

※約1時間の散策でした。
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

智光山公園(その1)

2024-10-06 05:00:00 | 日常の出来事
9月12日、智光山公園を訪ねてきました。



入り口です。



サンザシの実が赤くなっていました。



クコの花です。



ギンバイカの実です。



ムクロジの実が落ちていました。



サネカズラはまだ青かったです。



センニンソウが満開でした。



キアゲハが飛んできました。



ワレモコウ・・・
小さな花が上から下に向かって咲きます。



シオン・・・
背が高くなる花です。



エビスグサ・・・
ハーブティーとして使われます。



ツルボ・・・
道端などでもよく見かけます。



コリウス・・・
花が咲いていました。
葉っぱを鑑賞する植物です。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩湖駅から西武球場前駅(その2)

2024-10-05 05:00:00 | 日常の出来事
9月7日



右が第一取水塔、その奥が第二取水塔です。



第一取水塔の近くまできました。



多摩湖自転車歩行者道です。
自転車も歩行者も通れます。



切られずに生き残った木がありました。


左奥に「ろばた焼き」のお店があります。



ここは左に進みます。



堰堤が新しく完成していました。



きれいな堰堤です。
長い間、工事をしていました。


左は村山上貯水池です。



右の村山下貯水池です。
手前にハギの花がたくさん咲いていました。



まっすぐ進みます。



西武ドーム(ベルーナドーム)が見えてきました。



西武球場前駅に到着しました。
たくさんの人がいました。
何かイベントがあったようでした。

※この日の歩きは約6キロ、1時間20分の歩きでした。



コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩湖駅から西武球場前駅(その1)

2024-10-04 05:00:00 | 日常の出来事
9月7日、多摩湖駅から西武球場前駅まで歩いてきました。



西武鉄道・多摩湖駅です。



ガードを潜ります。



高い塔は西武園遊園地の回転展望台です。



多摩湖にでました。



正しくは村山下貯水池です。
東京都の水がめになっています。



堰堤を歩きます。



正面が第二取水塔、左が第一取水塔です。



晴れていれば奥多摩の山が眺められますが、
この日は生憎と雲の中でした。
右は西武ドーム(ベルーナドーム)球場です。



第一取水塔が近くなってきました。



高いビルは東村山駅前のマンションです。



堰堤を振り返ってみました。
たくさんの人が歩いています。



途中に航空写真がありました。
右奥にあるのが狭山湖(山口貯水池)です。






コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都薬用植物園(その2)

2024-09-25 05:00:00 | 日常の出来事
8月22日



ニンジンボク・・・
きれいなブルーをしています。



こちらはセイヨウニンジンボクです。
葉っぱの違いを比べてみてください。



カワラケツメイ・・・
ハーブ茶として使われます。



エビスグサ・・・
やはりハーブ茶として使われています。



ヘビウリ・・・
細長くてヘビがぶら下がっているようでした。




こちらはヘチマです。
奥にヘビウリが見えます。



ミソハギ・・・
お盆の花として使われています。



ワタの花が咲いていました。



キンミズヒキ・・・
野山でもよく見かけます。


ボケの実です。


雨が降ってきたので、温室に入りました。
バナナの花と実です。



カカオの実です。
チョコレートの原料になります。


ミヤコジマソウ・・・
宮古島の固有種です。



なかなか貴重な花です。



直径1cmくらいの小さな花です。
宮古島では自生しているようです。

※ここで雨が激しくなり、温室に約30分くらい閉じ込められました。
傘は持っていたのですが、とても役に立ちそうもない豪雨でした。




やっと小降りになったので外に出ました。

※この日は温室に閉じ込められた時間を除いて約1時間の散策でした。


************************************************

朝焼け



昨日(24日)の朝焼けです。
きれいに焼けていました。
外気温は17℃でした。
日中も22℃止まりでした。
あの猛暑が懐かしいです。









コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都薬用植物園(その1)

2024-09-24 05:00:00 | 日常の出来事
8月22日、東京都薬用植物園を訪ねてきました。
6月15日以来の訪問でした。



入り口です。
奥の建物は温室です。



コガネバナが咲いていました。
シソ科タツナミソウ属の植物です。



オミナエシが群生していました。



黄色い小さな花の集合体です。



タバコの花です。



こちらはタバコの葉っぱです。
昔は農家でよく栽培していました。



ホワイトジンジャー・・・
ショウガの仲間です。


マツカゼソウ・・・
小さな花が風に揺れていました。




アオヤギソウ・・・
花が緑色をしています。



クルマバナ・・・
花が段々に咲きます。



キキョウです。
秋の七草の一つです。


トウテイラン・・・
きれいなブルーをしています。
中国・湖南省の洞庭湖の水のように美しいので
このような名前になりました。



クレオメ・・・
別名:フウチョウソウと呼んでいます。



モミジアオイ・・・
鮮やかな色をしています。



ヒマワリ・・・
暑い夏が大好きな花です。



オオケタデ・・・
タデの仲間では一番大きな花です。







コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西武秩父駅から秩父ミューズパーク(最終回)

2024-07-15 05:00:00 | 日常の出来事
6月13日


この奥が秩父鉄道の秩父駅です。



駅前を通ります。
ここには地元で採れた野菜なども売っています。



秩父神社の大鳥居です。



神門を潜ります。



秩父神社の拝殿です。



見事な彫刻が施されています。



右が左甚五郎作の「子育ての虎」です。



左側面の彫刻です。



「お元気三猿」です。
やはり左甚五郎作で、日光の三猿は「見ざる聞かざる話さざる」と
いわれていますが、ここでは「よく見てよく聞いてよく話しなさい」と
いうそうです。


右側面には「繋ぎの竜」という彫刻があります。
大暴れしたので、鎖で繋がれています。
これも左甚五郎作だそうです。



番場通りを抜けます。



ここには昔からのお店が幾つか残っています。



西武鉄道の秩父駅に着きました。

※この日は約10キロ、約3時間の歩きでした。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西武秩父駅から秩父ミューズパーク(その4)

2024-07-14 05:00:00 | 日常の出来事
6月13日



武甲山と二子山・・・


秩父市内・・・
左にハープ橋が見えています。




たくさんの鍵です。



「旅立ちの日に」という歌の歌詞です。





最後の方にこの歌が生まれた経緯が書かれていました。



子供広場です。



小径を進みます。



自動車道にでました。




ここから下ります。




これから「ハープ橋」を渡ります。






荒川は静かに流れていました。



ハープ橋・・・



展望台がよく見えます。







きた道を引き返しています。
このまままっすぐ進むと秩父鉄道の秩父駅です。




コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西武秩父駅から秩父ミューズパーク(その3)

2024-07-13 05:00:00 | 日常の出来事
6月13日



展望台から秩父市内が一望できます。



秩父は山に囲まれた盆地になっています。
夏は暑く冬は寒いといわれています。



シンボルはやはり武甲山です。



武甲山に煙が・・・?
よく見たら雲でした。



モニュメントを反対側から眺めてみました。



イチヤクソウが一輪だけ咲いていました。




少し薄暗いところでした。



誰にも知られずひっそりと咲いていました。




スカイトレインがやってきました。
お客さんは誰も乗っていませんでした。



広い遊歩道です。


イチョウ並木です。
秋は黄葉がきれいなところです。



もう一ヶ所展望台があります。



ここは「旅立ちの丘」と呼ばれています。
この奥に展望台があります。




展望台はこんな感じです。
ここでは「旅たちの日に」という音楽が流れていました。
秩父市立影森中学校で生まれた歌で、全国の学校の
卒業式で歌われているそうです。




鍵がたくさん下がっていました。
若いカップルが「ずっと離れない」という
願いを込めてかけるそうです。
大磯の湘南平でもみたころがあります。



やはり「武甲山」が存在感がありました。
手前の塔は先ほどまでいた展望台のモニュメントです。






コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする