※全国の島々が集まる祭典・アイランダー2018・・・
11月17日に参加してきました。

場所は池袋のサンシャインシティにある文化会館です。
入り口にはクリスマスツリーが飾られていました。

途中にあったポスターです。
全国の島が約200出展しているそうです。

イベント会場の入り口です。
入場料は無料でした。

佐渡のブースは入ってすぐの右側にありました。

佐渡おけさの衣装がよく似合っています。

いつも人気の「金塊つかみ取り体験」です。
アクリルの箱に小さな丸い穴が開いていて中に入っている金の延べ棒を
片手で掴みだします。
何秒で出せるかタイムを測っていました。

片手を穴の中に入れているので、なかなか出せないようです。
この女性も苦戦していました。

新潟名物、笹団子です。
昔はどこの家でも作っていました。

こちらは「イゴ練り」です。
イゴという海藻から作ったものです。

スタッフです。

この二人は高校の寮生活を共にした後輩です。
毎年、このイベントで頑張っています。
11月17日に参加してきました。

場所は池袋のサンシャインシティにある文化会館です。
入り口にはクリスマスツリーが飾られていました。

途中にあったポスターです。
全国の島が約200出展しているそうです。

イベント会場の入り口です。
入場料は無料でした。

佐渡のブースは入ってすぐの右側にありました。

佐渡おけさの衣装がよく似合っています。

いつも人気の「金塊つかみ取り体験」です。
アクリルの箱に小さな丸い穴が開いていて中に入っている金の延べ棒を
片手で掴みだします。
何秒で出せるかタイムを測っていました。

片手を穴の中に入れているので、なかなか出せないようです。
この女性も苦戦していました。

新潟名物、笹団子です。
昔はどこの家でも作っていました。

こちらは「イゴ練り」です。
イゴという海藻から作ったものです。

スタッフです。

この二人は高校の寮生活を共にした後輩です。
毎年、このイベントで頑張っています。