山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

西武球場前駅から西武球場前駅(その2)

2025-02-20 05:00:00 | 日常の出来事
1月15日



昭和の親柱が展示してあります。
この湖は耐震工事を行い、その時の古い親柱です。





狭山湖(山口貯水池)です。
東京都の水がめになっています。
左の塔は取水口です。


五風十雨の味わい
5日に風が吹き、10日に雨が降る・・・
世の中が穏やかなことだそうです。
当時の都知事、石原慎太郎さんの書です。



この日は風もなく穏やかでした。



堰堤です。




湖面を水鳥が泳いでいます。



奥に奥多摩の大岳山と御前山が見えています。



水鳥がこちらに向かって泳いでいます。



広々とした堰堤です。


遠くの山は霞んでいました。



ベンチがあります。
真ん中の案内板に山の名前が書いてありました。



湖岸がむき出しになっています。
水量が少ないようです。



この正面奥に富士山が見えるのですが、この日は
雲が多くて見えませんでした。



航空写真です。
湖の形がよくわかります。


*********************************************

第二部

1月31日、昭和記念公園を訪ねてきました。


JR立川駅北口です。



上を多摩モノレールが走っています。


あけぼの口から入ります。


みどり橋を渡ります。



途中から富士山の頭が見えました。



右が出口、左が入り口です。



立川口の入り口です。



入ってすぐに記念写真のスポットがありました。



カナールと呼ばれている庭園です。
左右にイチョウ並木があります。



右のイチョウ並木を通ります。



大きな噴水です。



家族でハトを飛ばそうとしています。



後ろからです。
噴水がキラキラと輝いていました。





コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西武球場前駅から西武球場前... | トップ | 西武球場前駅から西武球場前... »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
狭山湖 (地理佐渡..)
2025-02-20 06:11:28
おはようございます。

懐かしい風景です。学生時代に時に
この風景を見に、あるいは周囲の道
を二輪車で走り回ったりしました。
多摩地区やこの辺りはどこか自然が
残っていてよかったです。
返信する
昭和公園 (おみや)
2025-02-20 07:09:19
昭和公園、なんどもいってます。
あの噴水、いいですね。
返信する
狭山湖 (hirugao)
2025-02-20 07:41:08
広い湖ですね
すべてが立派です
石原さんの書でしたか、暖かい日ならとてもいいですね
あの噴水素敵ですね~
返信する
狭山湖 (mcnj)
2025-02-20 07:56:19
お早うございます。

良い天気でしたね。。
少し霞がかかりましたが、山々が見えましたね。
綺麗な湖でした。

大雪が上がって、良い天気になってきました。
どんどん溶けています。
返信する
Unknown (マーガレット)
2025-02-20 10:45:11
西武球場前辺りは広々として眺めも良いですね〜
思い切り深呼吸したくなるようなところですね。
返信する
Unknown (歩地爺)
2025-02-20 10:49:35
親柱とは・・・?
穏やかな湖面ですね。

冬枯れの公園ですね。
返信する
おはようございます (hase)
2025-02-20 10:57:58
狭山湖、ずいぶん広い湖なのですね。
とても寒そうに感じますが風が無く穏やかで良かったですね。
昭和記念公園、いつ見せていただいてもきれいに整備されていますね。
返信する
Unknown (よっこ)
2025-02-20 11:29:47
良い天気に恵まれて広々としたところを歩くって
気持ちがいいもです。
昔狭山湖へ行ったことがあり懐かしく思いだしました。
返信する
Unknown (山小屋)
2025-02-20 18:51:05
地理佐渡さんへ
狭山湖や多摩湖周辺は
静かでよいところです。
返信する
Unknown (山小屋)
2025-02-20 18:52:40
おみやさんへ
昭和記念公園・・・
いつ訪ねてもよいところです。
返信する

コメントを投稿

日常の出来事」カテゴリの最新記事