1月11日

展望台が見えてきました。

広場です。
ここは権現山の頂上です。

展望台に上ってみました。
富士山がきれいに見えました。

その左には箱根の山々です。

伊豆大島も見えていました。

雲の下は伊豆の天城山です。

相模湾が光っています。
正面に利島(としま)が小さく見えます。

富士山です。

大山も存在感がありました。
左の白いところがヤビツ峠です。

展望台と富士山のショットです。

二ホンスイセンが咲いていました。

展望台はこんな感じです。

反対側には江の島も見えていました。

この日の仲間たちです。

標識がありました。
これから弘法山に向かいます。
*********************************************
第二部
智光山公園(その2)
1月24日

シナマンサクが咲いていました。

リボンのような花びらを広げてきます。

マンサクより少し早く開花します。

前年の葉っぱが残っています。

まだたくさん蕾がありました。

ロウバイです。
花の芯が赤くなるのが特徴です。


こちらはソシンロウバイです。

花の芯まで黄色いです。

昨年の実が残っていました。

カルガモの夫婦が泳いでいました。

右はコガモです。

ヒドリガモの夫婦です。

ここはひょうたん池と呼ばれている池です。
奥の方にマガモなども羽根を休めていました。

展望台が見えてきました。

広場です。
ここは権現山の頂上です。

展望台に上ってみました。
富士山がきれいに見えました。

その左には箱根の山々です。

伊豆大島も見えていました。

雲の下は伊豆の天城山です。

相模湾が光っています。
正面に利島(としま)が小さく見えます。

富士山です。

大山も存在感がありました。
左の白いところがヤビツ峠です。

展望台と富士山のショットです。

二ホンスイセンが咲いていました。

展望台はこんな感じです。

反対側には江の島も見えていました。

この日の仲間たちです。

標識がありました。
これから弘法山に向かいます。
*********************************************
第二部
智光山公園(その2)
1月24日

シナマンサクが咲いていました。

リボンのような花びらを広げてきます。

マンサクより少し早く開花します。

前年の葉っぱが残っています。

まだたくさん蕾がありました。

ロウバイです。
花の芯が赤くなるのが特徴です。


こちらはソシンロウバイです。

花の芯まで黄色いです。

昨年の実が残っていました。

カルガモの夫婦が泳いでいました。

右はコガモです。

ヒドリガモの夫婦です。

ここはひょうたん池と呼ばれている池です。
奥の方にマガモなども羽根を休めていました。
春ですね。ほんとうに気持ちよく歩けたであろう
風景でした。地図で法師山とか確認しました。
鶴巻温泉から4~5キロくらいなのですかね。
何かせがれのところからそう遠くはないなという
感じがしましたよ。
富士が見える・・いいですね。
今朝僕がUPした蝋梅・・枝をくるりと
だから実ではないと思うのですが・・・? はて?
良い天気でしたね。
さがみわんから、富士山まで、360度の展望がえられました。。
弘法山が楽しみです。
今日は、良い天気になりました。
まだ、そう寒くはありません。
権現山…最近聞いたような名前です
マンサクとシナマンサクが違うんですね
弘法山の頂上か伊豆半島まで見えるのですね。
雪をかぶった富士山、晴れていてとても綺麗ですね。
ユキヤナギでは無くネコヤナギでしたね・・・・
ロウバイの咲き始めはこんなに色が違うのですね。
お天気に恵まれて気持ちも晴れ晴れですね。
蝋梅の実初めて見ました。
あるいは 小田原厚木道路から
下から 見える山々を 眺めています。
富士山は 見る事が出来ますけど
上からの景色は 格別ですね。
展望台の建物が 面白いです。
弘法山・・・
秦野駅からすぐに歩ける山です。
冬は富士山がきれいです。
あれはロウバイの実ではありませんでした。