山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

弘法山(その2)

2025-02-17 05:00:00 | 神奈川県の山
1月11日



展望台が見えてきました。



広場です。
ここは権現山の頂上です。


展望台に上ってみました。
富士山がきれいに見えました。



その左には箱根の山々です。



伊豆大島も見えていました。



雲の下は伊豆の天城山です。



相模湾が光っています。
正面に利島(としま)が小さく見えます。



富士山です。



大山も存在感がありました。
左の白いところがヤビツ峠です。



展望台と富士山のショットです。


二ホンスイセンが咲いていました。



展望台はこんな感じです。



反対側には江の島も見えていました。



この日の仲間たちです。



標識がありました。
これから弘法山に向かいます。



*********************************************

第二部


智光山公園(その2)

1月24日


シナマンサクが咲いていました。


リボンのような花びらを広げてきます。


マンサクより少し早く開花します。



前年の葉っぱが残っています。



まだたくさん蕾がありました。



ロウバイです。
花の芯が赤くなるのが特徴です。





こちらはソシンロウバイです。



花の芯まで黄色いです。


昨年の実が残っていました。



カルガモの夫婦が泳いでいました。



右はコガモです。



ヒドリガモの夫婦です。


ここはひょうたん池と呼ばれている池です。
奥の方にマガモなども羽根を休めていました。









コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 弘法山(その1) | トップ | 弘法山(最終回) »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
1月なのに (地理佐渡..)
2025-02-17 06:12:37
おはようございます。

春ですね。ほんとうに気持ちよく歩けたであろう
風景でした。地図で法師山とか確認しました。
鶴巻温泉から4~5キロくらいなのですかね。
何かせがれのところからそう遠くはないなという
感じがしましたよ。
返信する
Unknown (歩地爺)
2025-02-17 06:38:39
竜宮城のような展望台^^
富士が見える・・いいですね。

今朝僕がUPした蝋梅・・枝をくるりと
だから実ではないと思うのですが・・・? はて?
返信する
権現山から弘法山 (mcnj)
2025-02-17 06:46:09
お早うございます。

良い天気でしたね。
さがみわんから、富士山まで、360度の展望がえられました。。
弘法山が楽しみです。

今日は、良い天気になりました。
まだ、そう寒くはありません。
返信する
富士山が見える!! (hirugao)
2025-02-17 08:08:00
低くても富士山が見えて最高ですね
権現山…最近聞いたような名前です

マンサクとシナマンサクが違うんですね
返信する
シナマンサク (おみや)
2025-02-17 08:52:54
こちらでもシナマンサク、さきはじめました。
返信する
おはようございます。 (hase)
2025-02-17 10:14:53
今朝はまた冷え込んできました。
弘法山の頂上か伊豆半島まで見えるのですね。
雪をかぶった富士山、晴れていてとても綺麗ですね。

ユキヤナギでは無くネコヤナギでしたね・・・・
ロウバイの咲き始めはこんなに色が違うのですね。
返信する
Unknown (よっこ)
2025-02-17 14:59:55
展望台からの富士山素晴らしかったでしょう。
お天気に恵まれて気持ちも晴れ晴れですね。
蝋梅の実初めて見ました。
返信する
こんにちは。 (ケイ)
2025-02-17 16:04:25
何度も 小田急線の車内から
あるいは 小田原厚木道路から
下から 見える山々を 眺めています。
富士山は 見る事が出来ますけど
上からの景色は 格別ですね。
展望台の建物が 面白いです。
返信する
Unknown (山小屋)
2025-02-17 19:11:26
地理佐渡さんへ
弘法山・・・
秦野駅からすぐに歩ける山です。
返信する
Unknown (山小屋)
2025-02-17 19:13:27
歩地爺さんへ
冬は富士山がきれいです。
あれはロウバイの実ではありませんでした。
返信する

コメントを投稿

神奈川県の山」カテゴリの最新記事