3月12日
次に向かいます。
標識がありました。
行き先は来迎寺です。
階段を上ります。
来迎寺の入り口です。
本堂です。
白梅が咲いていました。
こちらはアセビです。
園芸種のようでした。
また階段を上ります。
源希義(源頼朝の弟)公のお墓です。
再び階段です。
今回のコースは階段が多いです。
広場がありました。
ここは北条義時の法華堂跡です。
建物はまったくありませんでした。
**************************************************
第二部
自然教育園(その1)
3月17日、自然教育園を訪ねてきました。
コロナで閉園していて2021.9.16以来の訪問でした。
入り口です。
入ってすぐのところにバイモが咲いていました。
花の内部に網目模様があります。
別名:アミガサユリと呼んでいます。
モクレイシ・・・
雌雄異株でこれは雄花です。
ムサシアブミが芽吹いていました。
ヒメウズ・・・
小さな花です。
ヤブレガサ・・・
これも芽吹いたばかりです。
セントウソウ・・・
春に先駆けて咲く花です。
ヤマルリソウ・・・
これも早春の花です。
シュンランが目覚めていました。
もう少し眠っていたいようなニリンソウ・・・
シャガは元気に咲いていました。
白いツバキ・・・
その近くには赤いツバキも咲いていました。
昔、この花にストローを差して蜜を吸って遊んでいました。
甘い蜜がたくさんありました。
次に向かいます。
標識がありました。
行き先は来迎寺です。
階段を上ります。
来迎寺の入り口です。
本堂です。
白梅が咲いていました。
こちらはアセビです。
園芸種のようでした。
また階段を上ります。
源希義(源頼朝の弟)公のお墓です。
再び階段です。
今回のコースは階段が多いです。
広場がありました。
ここは北条義時の法華堂跡です。
建物はまったくありませんでした。
**************************************************
第二部
自然教育園(その1)
3月17日、自然教育園を訪ねてきました。
コロナで閉園していて2021.9.16以来の訪問でした。
入り口です。
入ってすぐのところにバイモが咲いていました。
花の内部に網目模様があります。
別名:アミガサユリと呼んでいます。
モクレイシ・・・
雌雄異株でこれは雄花です。
ムサシアブミが芽吹いていました。
ヒメウズ・・・
小さな花です。
ヤブレガサ・・・
これも芽吹いたばかりです。
セントウソウ・・・
春に先駆けて咲く花です。
ヤマルリソウ・・・
これも早春の花です。
シュンランが目覚めていました。
もう少し眠っていたいようなニリンソウ・・・
シャガは元気に咲いていました。
白いツバキ・・・
その近くには赤いツバキも咲いていました。
昔、この花にストローを差して蜜を吸って遊んでいました。
甘い蜜がたくさんありました。