3月12日
7番目の本覚寺・・・
立派な本堂でした。
橋を渡ります。
8番目の妙本寺(日蓮宗)です。
左の階段を上ります。
大きな山門がありました。
本堂も立派でした。
大きな日蓮さんの像がありました。
案内板です。
少し路地を歩きます。
常栄寺(通称:ぼたもち寺)・・・
この日、9番目のお寺でした。
※幕府に捕らえられた日蓮が鎌倉の町を引き回された時、ここに住む
老婆がぼたもちを差し上げたことがこのお寺の由来になっています。
毎年9月12日は胡麻をまぶしたぼたもちが振舞われるそうです。
本堂はこんな感じでした。
またしばらく歩きます。
この日10番目(最後)のお寺は教恩寺でした。
本堂です。
ここで解散しました。
この日は10ヶ所のお寺をお参りしました。
時間にして約6時間の歩きでした。
万歩計は2万4千歩を指していました。
有志で鎌倉駅の近くで懇親会をしました。
歩いた後のビールが美味しかったです。
※コロナ禍で度々延期もありました。
2年かけて合計91ヶ所のお寺をめぐったそうです。
私は全部参加できませんでしたが、半分くらいは参加できた
ようです。
鎌倉にはいかにお寺が多かということがよくわかった企画でした。
**************************************************
第二部
自然教育園(その3)
3月17日
遊歩道を進みます。
シュンランが咲いていました。
ヒトリシズカの群生・・・
芽生えた頃が一番かわいいです。
ユキワリイチゲ・・・
色がきれいなブルーをしています。
両側にアオキがたくさんあります。
水生植物園にでました。
ヒメガマの穂が風で飛んでしまいそうです。
奥に大きなサクラの木があります。
ひょうたん池です。
この奥でカワセミをみたことがあります。
この日は姿を見せてくれませんでした。
両側の木がアーチを作っています。
遊歩道を進みます。
出入り口に着きました。
この日は約1時間30分の散策でした。
約半年ぶりに訪ねた自然教育園・・・
コロナに負けず春がきていてよかったです。
7番目の本覚寺・・・
立派な本堂でした。
橋を渡ります。
8番目の妙本寺(日蓮宗)です。
左の階段を上ります。
大きな山門がありました。
本堂も立派でした。
大きな日蓮さんの像がありました。
案内板です。
少し路地を歩きます。
常栄寺(通称:ぼたもち寺)・・・
この日、9番目のお寺でした。
※幕府に捕らえられた日蓮が鎌倉の町を引き回された時、ここに住む
老婆がぼたもちを差し上げたことがこのお寺の由来になっています。
毎年9月12日は胡麻をまぶしたぼたもちが振舞われるそうです。
本堂はこんな感じでした。
またしばらく歩きます。
この日10番目(最後)のお寺は教恩寺でした。
本堂です。
ここで解散しました。
この日は10ヶ所のお寺をお参りしました。
時間にして約6時間の歩きでした。
万歩計は2万4千歩を指していました。
有志で鎌倉駅の近くで懇親会をしました。
歩いた後のビールが美味しかったです。
※コロナ禍で度々延期もありました。
2年かけて合計91ヶ所のお寺をめぐったそうです。
私は全部参加できませんでしたが、半分くらいは参加できた
ようです。
鎌倉にはいかにお寺が多かということがよくわかった企画でした。
**************************************************
第二部
自然教育園(その3)
3月17日
遊歩道を進みます。
シュンランが咲いていました。
ヒトリシズカの群生・・・
芽生えた頃が一番かわいいです。
ユキワリイチゲ・・・
色がきれいなブルーをしています。
両側にアオキがたくさんあります。
水生植物園にでました。
ヒメガマの穂が風で飛んでしまいそうです。
奥に大きなサクラの木があります。
ひょうたん池です。
この奥でカワセミをみたことがあります。
この日は姿を見せてくれませんでした。
両側の木がアーチを作っています。
遊歩道を進みます。
出入り口に着きました。
この日は約1時間30分の散策でした。
約半年ぶりに訪ねた自然教育園・・・
コロナに負けず春がきていてよかったです。