山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

谷川岳(その10)

2021-08-16 05:00:00 | 群馬県の山
7月4日



歩いている登山道です。


晴れていれば展望がよい尾根です。



時々大きな岩が現れます。



ガクウラジロヨウラク・・・
ウラジロヨウラクよりガクが長いです。



コバイケイソウのラインダンス・・・



バックが真っ白というのもよい雰囲気です。



誰にも会いません。



トマの耳との分岐です。
女性の声が聞こえましたが、記念写真を撮っている
ようでした。


肩の小屋が見えてきました。



ミヤマキンポウゲ・・・



なかなかきれいな花です。



こんな感じで群生していました。


肩の小屋に着きました。
時間は午前10時です。
午前9時30分からコンサートがあると案内がありました。
きれいなコーラスが聴こえてきました。
小屋の中に入らず、しばらく外で聴いていました。


コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷川岳(その9)

2021-08-15 05:00:00 | 群馬県の山
7月4日



大きな岩が現れました。



二人の若者です。
東京から「谷川岳山開き号」という臨時列車で
きたそうです。



ハクサンコザクラ・・・
加賀の白山で初めて発見されました。



オキの耳(標高1977m)に到着しました。
2つ目のピークです。
トマの耳から約20分の歩きでした。


ミネウスユキソウ・・・
エーデルワイスの仲間です。




風も強くなってきたので、引き返します。



ミヤマカラマツ・・・
花は雨に濡れてぐっしょりしています。



大きな岩です。
ここは右を巻いて通過します。



ツマトリソウの姉妹です。
花弁は7枚あります。



シキンカラマツ・・・
雨に濡れて幻想的でした。



ヨツバシオガマ・・・
クチバシ状の部分が長く伸びているので、
クチバシシオガマとも呼ばれています。




登山道はこんな感じです。



きれいなヨツバシオガマ(クチバシシオガマ)にモデルになって
貰いました。
トマの耳とオキの耳の間は高山植物の宝庫でした。





コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷川岳(その8)

2021-08-14 05:00:00 | 群馬県の山
7月4日


トマの耳(標高1963m)に着きました。
谷川岳は双耳峰です。
その最初のピークがトマの耳です。
登山口から約3時間の登りでした。



すぐ近くにヨツバシオガマが咲いていました。
葉っぱが4枚輪生しています。



偶然、頂上にいた二人の若者ともう一つの
ピークに向かいます。



まったく展望はありません。
風も強くなってきました。



コバイケイソウが崖下に咲いていました。



岩場が続きます。




ハクサンコザクラが咲いていました。



ネバリノギラン・・・
花はこれ以上開きません。
花の下を触ると粘りがあります。


ハクサンチドリ・・・
一輪だけ咲いていました。



ムシトリスミレです。



葉っぱに粘りがあり、小さな虫がくっついています。
溶かして栄養にするようです。
久しぶりの出会いでした。



オノエランです。
これもランの仲間です。



ヨツバシオガマ・・・
濡れてしっとりしています。



ツマトリソウです。
花びらの縁がピンク色をしています。



ミヤマダイコンソウ・・・
葉っぱがダイコンの葉に似ています。



ミネウスユキソウ・・・
ヨーロッパではエーデルワイスと呼ばれています。



きれいな姿のツマトリソウ・・・
花びらが7枚が一般的です。



ジョウエツキバナノコマノツメ・・・
ここではキバナノコマノツメにジョウエツをつけて
呼んでいます。
コマノツメとは葉っぱが馬の蹄に似ているので
つけられている名前です。






コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷川岳(その7)

2021-08-13 05:00:00 | 群馬県の山
7月4日



標識がありました。



肩の小屋です。



小屋の前に鐘がありました。



ミヤマキンポウゲの群生・・・



肩の小屋の入り口です。
天神ザンゲ岩から約20分の歩きでした。



中に入ってみました。
小屋の中はそれほど広くなく、数名の先客がいました。
密を避けて早々に外にでました。
9時30分からコンサートがあるようです。



小屋の奥にトイレがあります。
この小屋の営業は5月~11月・・・・
事前予約すれば食事付きで宿泊することもできます。



次に進みます。


アカモノが群生していました。



咲き出したばかりのコバイケイソウ・・・



ヒメイワカガミ・・・
イワカガミとは葉っぱが違います。
花の色は白からピンクまであります。



分岐です。
右に登ります。



すぐ近くにオノエランが咲いていました。
この花も高山植物としてなかなか貴重な花です。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷川岳(その6)

2021-08-12 05:00:00 | 群馬県の山
7月4日


かなり荒れた登山道です。



コバイケイソウ・・・
咲いたばかりで葉っぱもきれいでした。



花が終わったショウジョウバカマ・・・
申し訳けなさそうに俯いていました。




真っ盛りのウラジロヨウラク・・・



ジョウエツキジムシロ・・・
岩の間から顔をだしていました。



天神ザンゲ岩・・・
天狗の留まり場から約40分の歩きでした。
晴れていればここからの展望も素晴らしです。



ササが続く尾根道・・・



階段がでてきました。


右に雪渓があります。
雪が多い時はこの雪渓の上を歩きます。



階段をひたすら登ります。



左奥にも雪渓があります。



雪が解けて顔を出したショウジョウバカマ・・・
雨に濡れてかわいそうでした。



ミヤマキンポウゲ・・・
雨の中でも健気に咲いています。
ここにはやっと春がきたようです。





コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷川岳(その5)

2021-08-11 05:00:00 | 群馬県の山
7月4日



階段状の木道です。
ここも滑りやすかったです。


ゴゼンタチバナ・・・



花びらのように見えるのは苞です。
実際の花は真ん中に集中しています。
葉っぱが6枚に花が咲き、4枚には花が咲きません。



シラネニンジン・・・
葉っぱがニンジンの葉に似ています。



尾根の登山道・・・
まったく展望はありません。
小雨は相変わらず降り続いています。



ミヤマニガイチゴ・・・
ニガイチゴの高山種です。



誰にも会わない登山道・・・



コバイケイソウ・・・
花が声をかけてくれます。



タニウツギ・・・



まだ咲き出したばかりでした。



タカネナナカマド・・・



里でみるナナカマドより葉っぱが細いです。
秋になると真っ先に紅葉する植物です。


**************************************************

◎付 録

昨日(10日)の気温


昨日(10日)の正午の気温です。
外の温度計は37℃を指していました。



同じ頃の空のようすです。
手前はすぐ近くのスーパーマーケットです。
高いビルは駅前の高層マンションです。
我が家から歩いて約10分です。



こちらは入間基地の方向です。
やはり白い雲が浮かんでいました。


ツルムラサキのプレゼント



昨日(10日)、徳島のブロ友(ちごゆり嘉子さん)からたくさんの
ツルムラサキが届きました。
近所にもお裾分けし、早速夜のおかずの1品になりました。






コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷川岳(その4)

2021-08-10 05:00:00 | 群馬県の山
7月4日


再び岩場です。



ウラジロヨウラクが咲いていました。



雨に濡れてしっとりしています。



岩場が続きます。


濡れているので滑りやすいです。


晴れていれば展望が素晴らしいところです。



少し傾斜がゆるやかになってきました。



カエデの仲間です。
秋になればきれいに紅葉します。



足場を探しながら登ります。



イワシモツケが咲いていました。



少し切り立った岩場の陰でした。




タカネナナカマド・・・
これも真っ赤に紅葉します。




天狗の留まり場・・・
登山口から約1時間40分・・・
熊穴沢避難小屋から約50分でした。



アカモノが咲いていました。
別名:イワハゼと呼んでいます。



マイヅルソウ・・・



小さなオシベがたくさん飛び出しています。
葉っぱが丸く、ツルが舞っているようにみえるので、
マイヅルソウという名前がついています。



*****************************************************

◎付 録

シクラメンの花


昨年暮れに正月の玄関飾りとしてシクラメンの花を買いました。
正月も終わり花も散ってしまったので、捨てようと思ったのですが、
かわいそうに思って庭に埋めておきました。
昨日(8月9日)見ると花が咲いていました。



よく見ると3輪咲いています。
この時期、シクラメンが咲くとは思ってもいませんでした。
真夏のミステリーでした。


サザエ


今年も佐渡に行くことができませんでした。
近くの魚専門のスーパーで「佐渡産のサザエ」を売っていました。
3個だけ買って茹でて食べました。
故郷の海の香りがしました。

故郷の海



佐渡の実家の前の海です。
これは2019年8月の写真です。



正面にみえる建物が宿泊施設です。
最初の日は必ずここに宿泊しています。
コロナでもう2年も帰省できていません。
来年はぜひ帰省したいと思っています。
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷川岳(その3)

2021-08-09 05:00:00 | 群馬県の山
7月4日


木道が続きます。



ショウジョウバカマの花後です。


クサリ場がありました。



大きなブナも目立つようになりました。



イワカガミの葉っぱです。



ガスっていて幻想的でした。





小屋が見えてきました。



熊穴沢避難小屋です。


裏側に入り口がありました。
登山口から約50分の歩きでした。


泥んこの登山道です。



しばらくすると岩場がでてきました。



ノギランです。
葉っぱが輪生しています。



タニウツギ・・・
久しぶりの出会いでした。



かなり荒れた岩場です。



ロープもありました。



かなりの急登です。
ここは真ん中の岩場を登りました。







なかなか先がみえません。



オオカメノキの葉っぱ・・・
もう紅葉していました。



やっと岩場が終わりました。
晴れていれば展望のよいところです。




気温も少し低くなってきました。
足元に気をつけて先に進みます。



コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷川岳(その2)

2021-08-08 05:00:00 | 群馬県の山
7月4日



天神平の外にでました。
小雨が降っています。



天神峠まではこのリフトで上ることが
できます。




鐘がありました。
展望はまったくありません。



ここからスタートです。
時間は午前5時50分でした。


しばらくはこんな登山道が続きます。



ヨツバヒヨドリ・・・
葉っぱが輪生しています。


ヤグルマソウ・・・
葉っぱが鯉のぼりの竿の矢車に似ています。



エンレイソウ・・・
花は終わっていました。



田尻尾根コースの分岐です。



標識がありました。



コバイケイソウ・・・
夏山でよく出会う花です。



モミジカラマツ・・・
葉っぱがモミジの葉に似ています。


木道がでてきました。



かなり長く続いていました。



分岐に着きました。
ここを上に登れば天神峠に行くことができます。



コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷川岳(その1)

2021-08-07 05:00:00 | 群馬県の山
7月4日、谷川岳に登ってきました。
この日が山開きでした。



前日東京発22時30分の夜行バスに乗り、
4日午前4時、土合口に到着しました。
ロープウェイのチケット売り場です。



この日は山開きで、ロープウェイも午前5時から運行です。
通常は平日・午前8時・・・
土日祝日・午前7時営業開始です。


ここでチケット購入します。
往復¥2100でした。



記念撮影用のパネルです。



ハートのイルミネーションが歓迎してくれました。


通路を進みます。



たくさんのタイヤで回転させています。



ゴンドラです。



約3分間隔で運行しています。



後方の座席に座って土合口駅方向です。



前方は霧で霞んでいます。



かなり霧が濃いようです。



ゴンドラ内は6人でした。
定員は20人くらい乗れるようです。



約10分で天神平駅に到着しました。




天気はあまりよくないようです。
前を歩く女性は「とりあえず天神平まで・・・」ということで
乗車していました。






コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野公園(最終回)

2021-08-06 05:00:00 | 公園散策
6月16日


アメ横を歩いてみます。



閑散としています。
ほとんどのお店が閉まっていました。



魚などを売っているお店はありません。


こんなお店だけ開店していました。



ここは「飲み屋」さんです。
まだ、お昼前だというのに飲んでいます。



ここも朝8時から営業しています。



ここは「うなぎ屋」さんのようです。
女性が熱心にメニューをみていました。



JR上野駅・不忍口です。
久しぶりに約1時間ほど上野公園を散策しました。
「アメ横」がすっかり変貌していてビックリしました。



コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野公園(その4)

2021-08-05 05:00:00 | 公園散策
6月16日



ボート乗り場です。



たくさんのボートが係留されています。



足漕ぎボートが一艘だけでていました。




カルガモがのんびりと休んでいます。


右がボート池・・・
左が不忍池です。


不忍池を反時計周りに歩いています。



ヤナギの古木・・・・


ベンチもありますが、座っている人は
いませんでした。


スカイツリーが見えます。




奥に見えるのは弁天堂です。
ハスの花はまだ蕾が多かったですが、
今はもう咲いているのではないでしょうか?




コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野公園(その3)

2021-08-04 05:00:00 | 公園散策
6月16日


不忍池にでました。



ハギの花が咲いていました。



ここにはたくさんのハスがあります。



奥に見える建物は精養軒です。



ハスの花はまだ蕾でした。


弁天堂です。



少し開いたハスの花・・・



広大なハスの池・・・



真っ黒な雲が垂れこめています。




これも少し開いていました。



葉っぱの上の水溜り・・・



葉っぱが揺れると水溜りも揺れます。
しばらく眺めて楽しみました。





コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野公園(その2)

2021-08-03 05:00:00 | 公園散策
6月16日


東京都美術館・・・


イサム・ノグチ展を開催していました。


上野動物園・・・
入場券は事前にネットで購入です。



アジサイ(アナベル)がきれいでした。



再び、桜並木にでました。



上野大仏・・・
この上にあるようです。



顔だけの大仏でした。


上野精養軒・・・


更に桜並木を進みます。



アジサイロード・・・
この先を右に進みます。


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野公園(その1)

2021-08-02 05:00:00 | 公園散策
6月16日、久しぶりに上野公園を訪ねてみました。



JR上野駅・公園口から外にでました。



国立西洋美術館です。



こんな案内板がありました。
2022年春まで休館と書いてありました。



ロダンの有名な「地獄の門」があります。
門の上のほうで「考える人」が何かを考えています。


広い通路です。



案内板があります。



これも開催中です。



桜並木です。
今年の春は一方通行で、座っての花見は禁止でした。





噴水広場です。


時々、高く水を吹き上げていました。


イチョウの古木です。




東京国立博物館・・・



鳥獣戯画展をやっていました。


ネット予約です。
窓口でも購入できるようでしたが、
当日券は完売とありました。





コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする