7月4日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0e/c20643616a6af67d0575d1dbb91f4738.jpg)
再び岩場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f5/9ecfa8451a596fc8b2120e3065348ee9.jpg)
ウラジロヨウラクが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/93/9654d433cb3e8050b0ab79b1acc041d6.jpg)
雨に濡れてしっとりしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/eb/43d7d118915332c6fa73b56f2a684b2a.jpg)
岩場が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b2/ae49f95c64dc2665022b233e463cefb1.jpg)
濡れているので滑りやすいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/53/87544c65fc86235cea439e1734f48361.jpg)
晴れていれば展望が素晴らしいところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/25/7ccec675193408802b2ce83b0704de2f.jpg)
少し傾斜がゆるやかになってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/15/f8a3c09086333fc40fc617b73fd02af4.jpg)
カエデの仲間です。
秋になればきれいに紅葉します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f8/6d1cec02a234d7cb9b48e8411a608148.jpg)
足場を探しながら登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/10/09f6ad11270650c832007ea0a32f8d1c.jpg)
イワシモツケが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/dc/46961e22b0b9fd9a1187f632fd253740.jpg)
少し切り立った岩場の陰でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/21/df356653e53b9de027a76353df65c5fb.jpg)
タカネナナカマド・・・
これも真っ赤に紅葉します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/07/db0690e7813c494655c84f4c5e78bcd5.jpg)
天狗の留まり場・・・
登山口から約1時間40分・・・
熊穴沢避難小屋から約50分でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/65/00e32ef230aa2bd5c26fda5e6da97202.jpg)
アカモノが咲いていました。
別名:イワハゼと呼んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/87/97548f64f3dc8bf723edc3c4c4296fc2.jpg)
マイヅルソウ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/54/be954d54ed69ab8f5c252179efe879d9.jpg)
小さなオシベがたくさん飛び出しています。
葉っぱが丸く、ツルが舞っているようにみえるので、
マイヅルソウという名前がついています。
*****************************************************
◎付 録
シクラメンの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1b/9009b18406ad5ed315186ae66b1522f8.jpg)
昨年暮れに正月の玄関飾りとしてシクラメンの花を買いました。
正月も終わり花も散ってしまったので、捨てようと思ったのですが、
かわいそうに思って庭に埋めておきました。
昨日(8月9日)見ると花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/29/5a314c953283c98c82d481f341868932.jpg)
よく見ると3輪咲いています。
この時期、シクラメンが咲くとは思ってもいませんでした。
真夏のミステリーでした。
サザエ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9a/9ecfd6d32f934cf3f0abdc672ab0b268.jpg)
今年も佐渡に行くことができませんでした。
近くの魚専門のスーパーで「佐渡産のサザエ」を売っていました。
3個だけ買って茹でて食べました。
故郷の海の香りがしました。
故郷の海
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a5/0146005e008c84e51707a9aea21ff5ad.jpg)
佐渡の実家の前の海です。
これは2019年8月の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5e/75eeeb1bc38c93a37c19a1aabd1cf7bb.jpg)
正面にみえる建物が宿泊施設です。
最初の日は必ずここに宿泊しています。
コロナでもう2年も帰省できていません。
来年はぜひ帰省したいと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0e/c20643616a6af67d0575d1dbb91f4738.jpg)
再び岩場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f5/9ecfa8451a596fc8b2120e3065348ee9.jpg)
ウラジロヨウラクが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/93/9654d433cb3e8050b0ab79b1acc041d6.jpg)
雨に濡れてしっとりしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/eb/43d7d118915332c6fa73b56f2a684b2a.jpg)
岩場が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b2/ae49f95c64dc2665022b233e463cefb1.jpg)
濡れているので滑りやすいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/53/87544c65fc86235cea439e1734f48361.jpg)
晴れていれば展望が素晴らしいところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/25/7ccec675193408802b2ce83b0704de2f.jpg)
少し傾斜がゆるやかになってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/15/f8a3c09086333fc40fc617b73fd02af4.jpg)
カエデの仲間です。
秋になればきれいに紅葉します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f8/6d1cec02a234d7cb9b48e8411a608148.jpg)
足場を探しながら登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/10/09f6ad11270650c832007ea0a32f8d1c.jpg)
イワシモツケが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/dc/46961e22b0b9fd9a1187f632fd253740.jpg)
少し切り立った岩場の陰でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/21/df356653e53b9de027a76353df65c5fb.jpg)
タカネナナカマド・・・
これも真っ赤に紅葉します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/07/db0690e7813c494655c84f4c5e78bcd5.jpg)
天狗の留まり場・・・
登山口から約1時間40分・・・
熊穴沢避難小屋から約50分でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/65/00e32ef230aa2bd5c26fda5e6da97202.jpg)
アカモノが咲いていました。
別名:イワハゼと呼んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/87/97548f64f3dc8bf723edc3c4c4296fc2.jpg)
マイヅルソウ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/54/be954d54ed69ab8f5c252179efe879d9.jpg)
小さなオシベがたくさん飛び出しています。
葉っぱが丸く、ツルが舞っているようにみえるので、
マイヅルソウという名前がついています。
*****************************************************
◎付 録
シクラメンの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1b/9009b18406ad5ed315186ae66b1522f8.jpg)
昨年暮れに正月の玄関飾りとしてシクラメンの花を買いました。
正月も終わり花も散ってしまったので、捨てようと思ったのですが、
かわいそうに思って庭に埋めておきました。
昨日(8月9日)見ると花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/29/5a314c953283c98c82d481f341868932.jpg)
よく見ると3輪咲いています。
この時期、シクラメンが咲くとは思ってもいませんでした。
真夏のミステリーでした。
サザエ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9a/9ecfd6d32f934cf3f0abdc672ab0b268.jpg)
今年も佐渡に行くことができませんでした。
近くの魚専門のスーパーで「佐渡産のサザエ」を売っていました。
3個だけ買って茹でて食べました。
故郷の海の香りがしました。
故郷の海
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a5/0146005e008c84e51707a9aea21ff5ad.jpg)
佐渡の実家の前の海です。
これは2019年8月の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5e/75eeeb1bc38c93a37c19a1aabd1cf7bb.jpg)
正面にみえる建物が宿泊施設です。
最初の日は必ずここに宿泊しています。
コロナでもう2年も帰省できていません。
来年はぜひ帰省したいと思っています。