7月4日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f8/1c6f0ea58485540f5e39a833873d31e5.jpg)
これから下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b5/8caaff75af2a934087d29ee1f193b9ff.jpg)
階段状の登山道・・・
滑って転ぶと怪我をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/90/1c285f68c59cb413db665826d84552d8.jpg)
雪渓がでてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/47/4f409694f13f0b1707b921c20a8b2b16.jpg)
天神ザンゲ岩・・・
ゴリラが山に向かってお辞儀して
いるように見えました。
ここまで肩の小屋から約10分でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/25/4c204535f15e5d83bdb27a3852da9606.jpg)
荒れた登山道が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bd/09329b4e69034bb373b71e2332d5bcb8.jpg)
しっぽりと濡れたウラジロヨウラク・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bd/a73d7d6888fb5f10cf1dfd031faf9297.jpg)
たくさん咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/db/7e6f4271c3eda77bcce621bd8cc84848.jpg)
登山道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/25/a3f61a7519025cdfc5ae9e8cfb641fdd.jpg)
マイヅルソウが顔をだしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/29/9c8abc275123a42d05740311ba17b3d6.jpg)
展望はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/70/3cd4820c41621430018b1ba640cf6aeb.jpg)
背の高いタニウツギ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/54/0070cc6411574bad1cd6ea2c9ce6a22d.jpg)
木道が滑り落ちないよう、クサリで止めて
ありました。
クサリに足を引っかけると危険です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/03/995420ad24225ad7382963482341b1c4.jpg)
ハクサンシャクナゲが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/59/b3ae31728f80f945452398ec4fd713e1.jpg)
やっと咲き始めたばかりのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e9/7a751e931a62035764e5d160bad9aade.jpg)
高山でしか出会えない花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a5/b1a249f87d7056e96582fab196396eb7.jpg)
全体はこんな感じです。
上越国境の山には意外と多い花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f8/1c6f0ea58485540f5e39a833873d31e5.jpg)
これから下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b5/8caaff75af2a934087d29ee1f193b9ff.jpg)
階段状の登山道・・・
滑って転ぶと怪我をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/90/1c285f68c59cb413db665826d84552d8.jpg)
雪渓がでてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/47/4f409694f13f0b1707b921c20a8b2b16.jpg)
天神ザンゲ岩・・・
ゴリラが山に向かってお辞儀して
いるように見えました。
ここまで肩の小屋から約10分でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/25/4c204535f15e5d83bdb27a3852da9606.jpg)
荒れた登山道が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bd/09329b4e69034bb373b71e2332d5bcb8.jpg)
しっぽりと濡れたウラジロヨウラク・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bd/a73d7d6888fb5f10cf1dfd031faf9297.jpg)
たくさん咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/db/7e6f4271c3eda77bcce621bd8cc84848.jpg)
登山道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/25/a3f61a7519025cdfc5ae9e8cfb641fdd.jpg)
マイヅルソウが顔をだしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/29/9c8abc275123a42d05740311ba17b3d6.jpg)
展望はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/70/3cd4820c41621430018b1ba640cf6aeb.jpg)
背の高いタニウツギ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/54/0070cc6411574bad1cd6ea2c9ce6a22d.jpg)
木道が滑り落ちないよう、クサリで止めて
ありました。
クサリに足を引っかけると危険です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/03/995420ad24225ad7382963482341b1c4.jpg)
ハクサンシャクナゲが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/59/b3ae31728f80f945452398ec4fd713e1.jpg)
やっと咲き始めたばかりのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e9/7a751e931a62035764e5d160bad9aade.jpg)
高山でしか出会えない花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a5/b1a249f87d7056e96582fab196396eb7.jpg)
全体はこんな感じです。
上越国境の山には意外と多い花です。