7月4日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/72/2fdd2e63f26480b896c89cf846cdb525.jpg)
天神平の外にでました。
小雨が降っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ab/16d554ae1070a4dd19ab5eb488e62720.jpg)
天神峠まではこのリフトで上ることが
できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/01/0e9f5c0d543e90a0f5c51fc0265c232b.jpg)
鐘がありました。
展望はまったくありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cd/672808f11fb761898717b5f2044c26a2.jpg)
ここからスタートです。
時間は午前5時50分でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5f/84e683f93f5785b403b4a9af3249fe85.jpg)
しばらくはこんな登山道が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/35/a033d5229bfdc06e9a78e013458be03d.jpg)
ヨツバヒヨドリ・・・
葉っぱが輪生しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/28/81337825a57e515b19d93f030bc34b40.jpg)
ヤグルマソウ・・・
葉っぱが鯉のぼりの竿の矢車に似ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9a/d3cf70c3afde36154c3834296e79387c.jpg)
エンレイソウ・・・
花は終わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ba/71229ebdb368bd8602743a041783b7c5.jpg)
田尻尾根コースの分岐です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8f/02500cd4d1edf7dc15cd74705876bf20.jpg)
標識がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b5/4150384f7a1591f48f6f6d0635ca25eb.jpg)
コバイケイソウ・・・
夏山でよく出会う花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4b/4b8c18c226e249eea0352f1fbdb43d58.jpg)
モミジカラマツ・・・
葉っぱがモミジの葉に似ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b8/5986113512bf4ed6598a34f5da33657a.jpg)
木道がでてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4f/125f3588dc7d6cc5272c7c00db71c9bc.jpg)
かなり長く続いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ec/b2802260e5325c47559cd98ad9f91644.jpg)
分岐に着きました。
ここを上に登れば天神峠に行くことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/72/2fdd2e63f26480b896c89cf846cdb525.jpg)
天神平の外にでました。
小雨が降っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ab/16d554ae1070a4dd19ab5eb488e62720.jpg)
天神峠まではこのリフトで上ることが
できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/01/0e9f5c0d543e90a0f5c51fc0265c232b.jpg)
鐘がありました。
展望はまったくありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cd/672808f11fb761898717b5f2044c26a2.jpg)
ここからスタートです。
時間は午前5時50分でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5f/84e683f93f5785b403b4a9af3249fe85.jpg)
しばらくはこんな登山道が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/35/a033d5229bfdc06e9a78e013458be03d.jpg)
ヨツバヒヨドリ・・・
葉っぱが輪生しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/28/81337825a57e515b19d93f030bc34b40.jpg)
ヤグルマソウ・・・
葉っぱが鯉のぼりの竿の矢車に似ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9a/d3cf70c3afde36154c3834296e79387c.jpg)
エンレイソウ・・・
花は終わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ba/71229ebdb368bd8602743a041783b7c5.jpg)
田尻尾根コースの分岐です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8f/02500cd4d1edf7dc15cd74705876bf20.jpg)
標識がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b5/4150384f7a1591f48f6f6d0635ca25eb.jpg)
コバイケイソウ・・・
夏山でよく出会う花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4b/4b8c18c226e249eea0352f1fbdb43d58.jpg)
モミジカラマツ・・・
葉っぱがモミジの葉に似ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b8/5986113512bf4ed6598a34f5da33657a.jpg)
木道がでてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4f/125f3588dc7d6cc5272c7c00db71c9bc.jpg)
かなり長く続いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ec/b2802260e5325c47559cd98ad9f91644.jpg)
分岐に着きました。
ここを上に登れば天神峠に行くことができます。