![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c6/6cb64b9f6b9955ef7dc265dc9d769104.jpg)
このブログを書いていた午後2時48分、宮城県で震度5強の地震がありました。
今日は愛犬テリーと2人で留守番。揺れが大きかったのでテリーを抱っこして庭の中央に避難しました。
揺れが落ち着いて、家に入ってテレビをつけると、津波の心配はないとのこと。ひと安心しました。
この時期、四季彩ガーデンを訪れる人達から好評をいただいているのはタイム。
これまで、アップの画像を紹介してきました。
今日は、門から玄関までのアプローチ全景をご覧ください。
ロンギカウリスタイム:花が華やかで葉が若干小さめです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c6/6cb64b9f6b9955ef7dc265dc9d769104.jpg)
門をあけると、最初にタイムが目に飛び込んでくるそうです。
門から西に向かう通路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7c/e9831668505f5345d4294fac1f8e4be1.jpg)
咲いているタイムの中に緑色の部分があるでしょう。
このタイムは、一般的にタイムと呼ばれるコモンタイムです。
立性で7月上旬に開花の遅咲きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/19/b6e958426c966071d65ceaaaf6022953.jpg)
私が、「牡丹がきれいに咲いていますよ」といっても、みなさんタイムの名前を聞いたり、香りを嗅いでみたりと。
牡丹(八千代椿)が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/09/4963707fc0c7940ccbdfe79862d158c2.jpg)
タイムに関心を寄せる方が多いのです。牡丹が気の毒・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/95/6568b088e5c8275908e113cc0bcaa21b.jpg)
「どれくらいでこれだけ増やしたの?」とか
「どれくらい買ったの」とか
「たった1つのポットから増やしたのよ」と
「植えて3年」と答えると皆さんびっくりなさいます。
私が栽培上手というわけではないんですよ。
タイムはどなたでも容易に育てられます。
繁殖力が強いので、あっという間にガーデンに絨毯をひいてくれるのですから、地面をスピーディにカバーしたいという方にはおすすめのハーブです。
しかもタイムには斑入りのものや、少しピンクがかっているもの、匍匐性や立性のタイプなど色々あります。
マイガーデンに植えてあるタイム
ドーンバレータイム(レモンの香りが強く7月上旬に開花。花、葉ともに小ぶりで成長もゆっくりです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/45/f13fc018078d328d5d19120a5cfc0618.jpg)
ゴールデンタイム(葉に黄色の斑が入る)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/33/b95e5b91c12b0ace86bfb140050197f6.jpg)
フォックスリータイム(葉がクリーム色に縁どられている)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d2/44df57c7dfdf7c71e89646a32fe83f46.jpg)
皆さんもお好きな品種をお選びください。
皆さんがタイムをごらんいただいている間、私は牡丹にうっとり。
今日は、村松の桜が咲きました。マイガーデンで3番手です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/de/a326e39761d6c5ad886bcb5356d8aad2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ab/e0590ee2434d1ef4bf8d7f086ac3349f.jpg)
明日咲く牡丹はあるかしら?
![](http://blog.with2.net/img/banner/m04/br_banner_geranium.gif)
人気ブログランキングへ