四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

震災前の石巻市日和山からの眺望

2014年03月10日 | 暮らしとガーデニング日記
東日本大震災から明日で3年になります

古い写真を眺めていましたら、震災前の石巻市日和山公園の写真を見つけました

震災前の日和山からの眺望(2008年4月29日)です

日和大橋が見えています


中瀬にある石ノ森漫画館が見えますよ

白くて、楕円状の屋根がそうです

日和山公園は春は桜とつつじの名所でもあるのよ

白い花びらに薄緑のスポットが入った桜が美しいでしょう




八重桜、まだ満開には早い時でしたね


つつじが咲くのは、桜が散ってから




娘と愛犬テリーちゃん



震災から1年位経った時点では、瓦礫も片付き、仮設への転居が進み、それなりに復興が進んできたかと思いきや・・・・・

今は、復興需要の急増で人手や資材不足が深刻となって、復興事業が進まないとか、防災集団移転用の土地購入が相続等の問題もあってなかなか進まないなど、耳にすることが多いのが現実です

被災地では、今なお、多くの被災者が仮設住宅などで暮らされています

災害公営住宅や防災集団移転のための住宅用宅地は、この3月末で進捗状況が計画量の9%と聞いています

遅れも遅れ・・・全然進んでいないのと同じですね

住宅再建の遅れが生活再建を困難にし、ひいては、被災地の復興を遅らせている状況です


被災された方々が1日も早く今後の生活の見通しと、明日の生活に希望を持てることが出来ますように・・・・・



人気ブログランキングへ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする