四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

つるアイスバーグ等の誘引

2016年01月22日 | バラ

晴れ時々曇り  最低気温 -3.6℃  最高気温 2.3℃

先日降った雪が融けずにいます。

明日、明後日は、また雪だとか。

今日、UPしたトレリスの下には、1週間ほど前には、福寿草がちょっとだけ芽をだしていたっけ。

雪が融けきらないうちに、雪が降るものなら、花芽を見るのは、しばらくお預けね。

先日、出来上がったトレリスに、つるアイスバーグを誘引しましたよ。

008

1本まっすぐに立っているのは、ファンタン・ラトールです。

ここに植えてから1度も花を咲かせたことがないのです。

日光不足のせいかもしれないと、今年はあえて枝を倒していません。

できるだけ、陽に当てたいので・・・

肝心のつるアイスバーグですが、このトレリスのおかげで、とっても誘引しやすかったです。

009

もっと、枝を寝かせたかったのですが、枝がまだ充実していなかったの。

ちなみに、昨年はシュートが沢山できたので、誘引している枝は全て新旧交代しました。

画像には写していませんが、主幹枝は3本だけです。

↑ 左側に見えている枝は、マージョリーフェア(Sh)です。

↓ このアーチには、ニュードーンを這わせています。

010

ニュードーンは、旧枝に花芽をつける傾向にあるので、旧枝を残しています。

今日、UPした区域は東側通路にあたり、我が家とお隣の間に挟まれており、半日陰の場所です。

つるアイスバーグやニュードーン、マージョリフェア、共に半日陰でも比較的咲きやすいと言われているバラを植えています。

今年は、どんな景色を見せてくれるでしょうか。



ブログランキングに参加しています。

バナーをポチしていただきますと、励みになります。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする