四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

雪割草、節分草に花芽が確認されました

2016年02月29日 | 雪割草
曇り後雨 最低気温 5.2℃  最高気温 9.7℃

2月最終の今日、暖かい朝を迎えました。

今、家の中には、2つの蘭が咲いています。

前にもご紹介したことのあるセルジオ’メモリア ウィリアム ミコリッツ’です。

013



花弁が薄くて、柔かいデリケートな花です。

咲いている花姿も繊細な雰囲気を醸し出しているでしょう。


2月2日にUPした花は、1本の茎に6個の花が咲いてくれましたが、1個の花は10日~15日ほどしか持ちませんでした。

花弁が薄く、茶色っぽく変色するのが早かった。

そう言えばセロジネ’インターメディア’も今年は花持ちが悪かった。

蘭の花にしては花持ちが悪かったですね。

部屋の中が乾燥しすぎていたのかも知れません。

さて、気温は暖かくも午後から雨か雪になるということでしたので、庭の雪割草を撮ってきました。

といっても、花じゃないんですよ。

3~4日ほど前から、何となく花芽が見えてきましたので、記録用写真です。

048



046




035




036



今年は、どれも花芽が多いような気がします。

たのしみだわ~(*^_^*)

雪割草の花芽の状況を確認しに行った時、小さな小さな芽に気づきました。

嬉しかった!

昨年植えた節分草、諦めていたのに芽を出してくれました。

花が咲くまで、もう少しね。

047


強い風や重たい雪を被ったら花が折れてしまいそうなくらい、ちいさな苗です。

お顔を見せてくれたことに、ワンコやニャンコでしたら、ぎゅっと抱きしめてあげられるのに・・・

ただ、ただ、じっとみつめるだけです。

ありがとう 


ブログランキングに参加しています。
応援して頂けましたら、下のバナーをクリック(ポチ)していただけると大変嬉しいです。



人気ブログランキングへ


にほんブログ村



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の庭から~ヘレボルス~

2016年02月27日 | 母の庭
この冬の前半は暖冬でしたが、その後は平年より冷え込む日が多かったように思われます。

「今日も寒いなぁ~」と口癖のように漏らすのも、あと少しのようです。

まもなく3月ですね。

母の庭でも、ヘレボルスがいつもの年より早く花茎が上っています。

鉢植えのヘレボルスは、頭を少しずつ持ち上げています。




古葉が陽の光をさえぎっていたので、切ってあげましたら、花が開き始めました。




他のヘレボルスも開花が進みそう(*^_^*)

葉ボタンも美しさに磨きをかけています。



枯れかかった下葉を取り、上に上に伸びていく葉ボタンが踊りだすのはいつのことか。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘレボルスも咲きだして

2016年02月25日 | クリスマスローズ
曇り時々晴れ  最低気温(20時10分現在ー2.5℃)降下中 最高気温 2.6℃

朝8時の気温が―0.3℃と暖かい朝を迎えました。

午後1時に観測された2.6℃が本日の最高気温です。寒さが身に応えます~。

それでも、福寿草は元気いっぱい笑みを浮かべているような咲きっぷりです。

DSCN1419



DSCN1418




鉢植えや庭のヘレボルスが順調に開花しています。

剣弁カップ咲き/フラッシュ

DSCN1425


咲いてみたら、ピュアイエローとは違います。

タグとは違ったヘレボルスでした。

クリームイエローに赤いフラッシュが周りを明るくしてくれます。

丸弁カップ咲き/ピコティー

DSCN1426


淡いピンクが葉脈のように花弁に入っています。
ワイン色の蜜腺が素敵です。

これは、どんな花を咲かせるんでしょう?

DSCN1427



庭のクリスマスローズも、この2~3日で、随分花弁が開き始めています。

サクラピンク

DSCN1428



俯いているので、角度をちょっと変えて写してみました。

DSCN1431


鉢植えの丸弁カップ咲き/ピコティーとよく似ていますが、こちらは剣弁で花弁にピンクがより強く入っています。

フローレンスローズピンク

DSCN1430


丸弁カップ咲きで、綺麗なピンクの花弁が初々しいヘレボルスです。

DSCN1429


俯いた姿は、恥らう少女のような雰囲気がありますね。

今日は、お庭にツグミが遊びにきてくれました。

DSCN1445



DSCN1440



ツグミの歩きまわる姿が、可愛くてつい、目で追ってしまいます

今度は動画で写してみようかな。

(追記)
昨日UPしたのですが、ping送信(更新情報)がされていないので、再度コピーして送信しました。
前にもこういったことが何度かありました。
再編集して投稿日時も変更して送信しましたが、変らないので、日本ブログ村でよくある質問をみました。
再編集したものは更新情報が入らないそうなんです。
それで、記事を丸々コピーして、新規で投稿することにしました。
すでにご覧いただいた方には、同じ記事で申し訳ございません



ブログランキングに参加しています。
応援して頂けましたら、下のバナーをクリック(ポチ)していただけると大変嬉しいです。



人気ブログランキングへ


にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅がちらほら咲き始めました

2016年02月22日 | 愛犬との暮らし
寒さが戻ってきました。

寒くて、風もある日は、今日はどこを散歩しようかと考えます。

風をあまり気にしないで散策できるところは?

ありました。

杉林に囲まれ、山影になっている〇〇〇公園に行ってみよう。

この季節に杉林だなんて、大丈夫なの?という声が聞こえてきそう。

私、花粉症を発症してないので、今のところ、杉林もへっちゃらです。

こちらの地域では風対策として、家の北西を杉林にしている屋敷林(いぐね)をよく見かけます。

それでも花粉症を発症しないですんでいるのは、毎日食べているヨーグルトのおかげかな(*^_^*)

公園にいくまで、杉や高い樹で風が遮られるところを選びながら、タロちゃんと公園に向かいました。

いつもの田んぼ脇の道路とは違って、風をあまり感じることなく、歩いていけました。

めざす公園には、梅の木や桜が植えられています。

昨年の夏、この公園に足を運んだ時に、樹が鬱蒼と茂っていて、寂しいというよりは、何か薄気味悪ささえ感じたものでしたが。

今の季節だったら、落葉しているだろうから、大丈夫よね。

なによりも、梅の開花便りが聞かれるようになると、こちらの公園の梅の様子が気になってしょうがありません。

さぁ、公園に着きましたよ。

こちらでも梅の花が、少しだけど咲いているではありませんか。


 

みまわすと、だいぶ赤みを帯びた梅の木があります。



近寄ってみると、あら、ここはだいぶ咲いているじゃない。

日当たりが良いのね。

やはり、今年は開花が早いようです。

これから、ゆっくり、ゆっくり咲き進んでいくのね。

しばらく、通い続けそう(*^_^*)

見頃を迎えたら、カメラを持ってこなくちゃ・・・

タロちゃんは、私が写真を撮るたびに、おとなしく付き合ってくれます。

タロちゃんも少し、大人になりました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福寿草と友人のお雛様

2016年02月21日 | 庭の草花・宿根草・多年草・球根類
曇り時々晴れ  最低気温 22時現在 1.1℃  最高気温9.6℃

今朝、5時の気温が7.7℃もあり、今日はかなり気温が上がるのかと思っていましたら、最高気温は朝の9時に観測され、その後は徐々に下がっていきました。

日中は風が強く、時折、雨が降る不安定なお天気でした。

さて、今朝は、青梅マラソンに出る娘を駅に送っていくため、朝早く起きました。

マラソンにエントリーして、すぐホテルを予約したそうですが、どこも空室が見つからなかったそうです。

海外の旅行者で、ホテルが満室で、宿を抑えるのが難しい時代になったとか。

宿泊費も値上がりしてますし、喜んでいいのか、複雑な気持ちです。

成績は、まずまずの結果だったようです。

青梅地方も、走り終えた頃は寒かったようです。

私は、ジムはお休みし、鉢植えのバラにお水をあげたり、庭を一巡りして過ごしました。

特に変り映えもしないのですが、日課ですので(笑)

お天気がそれほどよくもないので、福寿草は思ったように開きません。

撮影日:2月16日

DSCN1400



少し小雪が降って、花弁は固く閉じています。

寒肥やりで忙しくしていた18日、花が全開した時に、写真を撮らなかったのが、少々悔やまれます。

今日の開花状況です。

DSCN1416



玄関前の福寿草は、陽がよくあたるところなので、全開の姿をタイミングよく撮ることができました(*^_^*)

DSCN1413



お花の記事から外れますが、先日、友人の家にお呼ばれした際に、見せて頂いたお雛様とこけしをご紹介しますね。

                こけしのお雛様

DSC_1568



お勤めした時に初ボーナスで何か記念になるものをと、この(↓)堤焼きのお雛様を購入されたそうです。


当時の同僚の方から、3月3日はあなたのお誕生日だから、堤焼きのお雛様がいいんじゃないかと勧められたそうです。

DSC_1564


保存状態が良いから、〇〇年経っても、美しいお雛様です。

今は求めようにもなかなか簡単にっ求められません。

注文してから何年も待たされるそうです。

今回、偶然にして、私と同じように、こけしと堤焼きのお雛様が飾られているのを見て、とても嬉しくなりました。

やはり、郷土の伝統工芸品は大事にしたいものですね。


宮城県には「弥治郎こけし」、「遠刈田こけし」、「作並こけし」、「鳴子こけし」「肘折系こけし」の5つの産地があります。

新築祝いや喜びごとに、こけしを贈ったり、贈られたりということがよくありました。

そんなことから、こけしを収集し始めたという方が、私の身近にも結構いらっしゃいます。

友人もそのひとりです。

今は、ご実家の剣道場に100本ほど移されてしまったので、ご自宅に残ったこけしを見せて頂きました。

(〇〇ちゃん、せっかくのこけし、綺麗に写せなくてごめんなさいね。)

                鳴子こけし

DSC_1565



鳴子こけしは、首を回すと、キュッ、キュッと鳴ることで有名です。
御所人形に見られるような前髪が描かれていますが、前髪を結わえている赤い飾りの形がそれぞれの系統によって、異なるそうです。

他に特徴的なものは、安定感のある体型でしょうか。

ずっしりとバランスのよい胴体に可愛い顔、私が一番好きなこけしです。

                弥治郎こけし

DSC_1566



弥治郎こけしは、頭部にロクロによる二重、三重の輪が描かれています。
あたかもベレー帽をかぶったように見えるのが特徴と言われているんですよ。

胴体のロクロ線による絵柄が、モダンだとは思いませんか?

こけしは、系統ごとに、更には師事したこけし工人によって、ほぼ絵柄が決まり、単調でリズミカルな模様で描かれますが、眼、眉、鼻、口の入れ方で表情が変わります。

よく、こけし工人のお子さんに似てくるようだとも言われていますが、私は、工人さんの人柄、個性がこけしに現れるような気がしています。

さぁ、今度は、我が家のこけしも、ゆっくり愛でることにしましょうか。


ブログランキングに参加しています。
応援して頂けましたら、下のバナーをクリック(ポチ)していただけると大変嬉しいです。



人気ブログランキングへ


にほんブログ村



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

材木岩と滑津大滝そして、咲き誇るバラ

2016年02月17日 | 旅行・登山・ドライブ
今回、ご紹介する材木岩は、国指定特別名勝です。

白石川上流、七ヶ宿ダムの真下に位置し、材木のようにそびえ立っていることから材木岩と名付けたのでしょうね。

その高さは65mにも及ぶと言われ、石英安山岩の柱状節理です。



初めて、ここを訪れた時、見事な柱状節理に目を見張ったものです。

10数年ぶりに見た材木岩は、2011.3.11の東日本大震災の影響で、岩が崩れていました。




対岸には材木岩公園が整備されており、検断屋敷等があります。



夏椿(シャラノキ)が美しかった!


公園は美しい水と緑に包まれ、新鮮な空気を深く吸えば、寿命が延びるようです(*^-^*)

材木岩を後して、向かった先は七ヶ宿です。

七ヶ宿は、豊かな自然環境に囲まれた街道の町で、茅葺き屋根の本陣や袖降地蔵さまなど、宿場町の面影を残しています。

当地では今も変わらず、七ヶ宿街道と言っていますが、そばの里としても有名なところです。

地域おこしの一つなんでしょうか、「そば街道」として売り込んでいるようです。

ただ、以前、立ち寄った時は、平日であったためか、お休みのところが多かったので、きちんと情報収集してくださいね。

私達は、友人お勧めの「山里のそば まるいち」で盛りそばとてんぷらを頂きました。


のどごし良く、コシの強いお蕎麦でした。
山菜の天ぷらも美味しかったですよ。

こちらをご参照くださいね。
山里のそば まるいち

近くには滑津(なめつ)大滝があります。

滑津大滝


滑津大滝は、大きな滝ではありませんが、水量が豊かで豪快に流れ落ちる滝です。

幅広の滝は2段になっており、階段を下りながら眺めるのもよし、下から滝が流れ落ちる様子を見るのもよく、見方によって違う雰囲気を味わうことができます。




水音が轟き、水流で岩が削られたところに、水が勢いよく流れ落ちています。



前回訪れた、蔵王酪農センターチーズ工場(ふれあい牧場ハートランド)のバラ園です。


うまく撮れていませんが、これ、ハートの形をしているんです。

ここで、友人らと記念写真を撮りましたよ。

こちらのアーチのバラも綺麗でした。

大きなアーチでしたので、一部を撮りこみました。



他のバラはもう咲き終えている中、遅咲きのバラがゴージャスな花姿を見せてくれました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長老湖とバラ園

2016年02月14日 | 旅行・登山・ドライブ
スマホに収められていたアルバムから、こんな写真を見つけました。

宮城県七ヶ宿町にある長老湖です。

昨年6月に友人らと県内を小旅行した時に写したものです。

ここを訪れた6月はシーズンオフということもあって、私達のほかは訪れる人もいません。

湖面に映る山の木々が美しくて、感動したことを思い出されます。

無風状態でしたので、こんなに美しい光景を目にすることができました。

今、改めて見直しても、この景色いいなぁ~。

静寂な空気が伝わってきませんか。

ガスがかかっていますが、前方に見える山は不忘山です。

お天気がもう少しよいと、青く澄んだ湖面に不忘山の山影を映し出す景色が素敵なんですよ。

長老湖は南蔵王山麓標高500mにあって、周囲が約2kmの美しい湖です。

紅葉の名所でもありますが、私は、緑の濃淡が織りなす初夏の景色が好きです。

ここの景色を満喫した後、湖畔の遊歩道を散策しました。

つり橋から長老湖を眺めるのもお勧めです。

恥じらう乙女達が写っていますので、画像は省かせていただきました(笑)

ボート遊び、釣りなども楽しめますから、こちらにいらっしゃる機会がありましたら、立ち寄ってみてください。

四季折々の景色が楽しめますよ。

最後に蔵王酪農センターチーズ農場内にあるバラ園で咲いていた遅咲きのバラをUPします。









次回は、この小旅行の続きをUPしますね。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道

2016年02月08日 | 暮らしとガーデニング日記
今朝は放射冷却で、最低気温がー8.5℃まで冷え込みました。

雲一つなく、しばらくぶりの晴天に心が躍ります。

こんな日は、やる気スイッチが入ります。

ガーデニング日和でしたが、こんな日に限って、予定がはいっているものなんですね。

今日は母の通院日で市民病院まで出かけました。

上の写真は、今朝、タロちゃんと散歩道で眺めた雪山をスマホで撮ったものです。

スマホを落としてしまってから、どうも画像が汚い。

実際に見た景色はとっても綺麗なんですよ。

花の写真も1枚UPしましょう。

先日とうほく蘭展&バラとガーデンフェスタ2016に展示されていたバラです。

ル シェル ブルー


木村卓功氏のバラに最近ひかれています。

このバラ、育ててみたいなぁ~
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラとガーデンフェスタ2016

2016年02月01日 | バラ

晴れ時々曇り 最低気温 -2.6℃ 最高気温 2.7℃

陽射しがあっても、風もあって、雪がちらつく寒い日でした。

とうほく蘭展&バラとガーデンフェスタ2016も、本日が最終日でした。

バラとガーデンフェスタ2016の様子をUPしようと、写真を撮っていましたら、バッテリ切れを起こしちゃった(-_-;)

肝心な時に、何か失敗してしまう私です(トホホ)

バラの展示のほうは、毎年、仙台バラ会の会員の皆さんがテーマを決められて出展しています。

今年のテーマは、和の心のバラ~四季折々の美しさと日本の豊かな情緒~だそうです。

私が一番気に入ったバラは、エバンタイユドールでした。
造花のような花でありながら、和の雰囲気たっぷりのバラです。

このバラ、とっても欲しくなりました。

          エバンタイユドール
 
       1454127295380
 
 カタログの解説には・・・
 2009年に川本純子さんが作出されたバラです
 花名はフランス語で「黄金色の扇」
 花弁は波打ち扇のように舞う

          ブラックティ
        1454127183265
1973年 岡本勘治郎氏作出
古い品種ですが、とっても素敵なバラでした。

紫の園
079

1980年 小林森治氏作出
淡い紫の花が房咲きし、育てやすいバラだそうです。

小輪の花が可愛らしかった。日本人が作出したと頷けるバラでしたね。


14541271253161454127212970

14541272320481454127251682


           1454127342974



沢山のバラが展示されていたのに、スマホで写した写真は、どれもイマイチです。

バラと野菜で彩る憧れの庭「ポタジェ・ガーデン」の愉しみも上手く撮れていない(-_-;)

085

和の雰囲気を醸し出したガーデンは、業者さんの展示コーナからです。
        1454128320266 

        1454128595658

        1454128133195

        1454128121572


ブログランキングに参加しています。

バナーをポチしていただきますと、励みになります。
                         
                       人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の朝も楽し

2016年02月01日 | 愛犬との暮らし
お久しぶりです。

早くも2月になりましたね。

ブログの更新が遅れ、皆さんから忘れられてしまっているんじゃないかと思い、ブログを開きましたら、262人もの方にご訪問いただいておりました。

ありがとう。感謝!感謝です。

これでは、ほおっておくわけにはいきませんね。

更新しなきゃと、力が湧いてきます。

生憎、花の写真は撮っていなかったので、母の愛犬タロちゃんを見てください。

先日の雪が降った日の散歩道です。



雪に覆われた真っ白な道に足を踏み入れるのは、とても気持ちがよいものです。

最初に足を踏み入れるのが、自分かと思うと、嬉しさも(エヘッ)

雪の中に足を踏み込むと、靴を通して足に伝わってくる感触、ミシッ、ミシッとい聞こえる音
どれも心地よいのです。


タロちゃんだって、嬉しいはずです。

私が写真を撮っていると、早く行こうよと、要求してきます。

リードがなければ、一目散に駆けていくんでしょうね。

こちらは、庭(母の庭)です。

リードを離して、庭を駆け巡られるようにしたら、灯篭の上に上がってご満悦です。


可愛いので、いっぱい写真を撮ってあげました。

いつもなら、カメラレンズから視線を外すのに、ポーズをとってくれます(*^-^*)
可愛いでしょう。












今日も、陽射しはありましたが、雪がちらつく寒い1日でした。

もうそろそろ、寒肥を入れる作業をしたいのですが・・・

こう寒くては、庭の土はいつになったら、融けるんでしょう。

凍ったままでは、スコップの刃がたちません。

春を待つタロ&keiです。




コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする