四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

つるバラ誘引時の革手袋

2017年12月15日 | 暮らしとガーデニング日記
曇り時々晴れ  最低気温 -3.7℃  最高気温 6.8℃

寒い朝を迎えました。

鉢の土がガチンガチンに凍っています。

こんなに寒いと、誘引作業は手がかじかんでしまうので、夢乙女の剪定・誘引作業は午後に回しました。

革手袋をしての誘引紐は、結構手の甲や指にこたえます。

作業用の革手袋の指先を鋏で切ってみたり、革の柔らかいものを試してみるが、どれも私の手には使いにくい。

バラの誘引作業に適した革手袋になかなかお目にかかれないでいます。

バラの誘引時用の皮手袋も買ってはあるが、私の手には硬すぎて、苦しくなり、指が釣ってしまう。

そこで、防寒用の安い革手袋を2年ほど前から利用しているが、トゲでたちまち傷つき、擦り切れてしまう。

安物の革手袋であっても、1年で3組もの消費は、お財布にはやさしくはない。

もっと丈夫であったらいいのに・・・

今のところ、手にフィツトして誘引作業がしやすいのは、作業用ではなく防寒用の革手袋が一番であると思っている。

つるバラの誘引は、楽しんではやっているが、実はこんな悩みもあったのです。

今日の夢乙女の誘引作業の途中経過です。

DSC_2271 - コピー

夕方には、この画像よりも、もう少し誘引が進みましたが、後片付けのため写真は撮っていません。

誘引作業が完成したら、また載せることにしましょう。

代わりといっては何ですが、今年の6月の夢乙女の開花状況です。
DSC_9456

誘引作業は、画像の右半分とその側面がまだ残っていますが、明日もしくは明後日には仕上がるでしょう。

夢乙女の誘引画像ばかりでは、つまらないでしょうから、実家の母の庭に咲くお花をご紹介しますね。

イチゴの木の花です。
118

馬酔木の花と似た花が咲きます。

そして、赤い実も一緒についています。
117

全体像です。
115
我が家のは枯らしてしまったけれど、実家のは大きくなりました。

そして、クリスマスホリーも沢山の実をつけています。
119

冬だというのに、ツメレンゲが玄関先で花穂を立ち上げて咲いています。
113

私も育てているけれど、こんなに咲かせられません。

やっぱり、母は花の育て方が上手です。


ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。


薔薇(バラ)ランキング



にほんブログ村



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする