昨日玄関先で咲くボレロをご紹介しましたが、ボレロの後方でモーティマ・サックラーが咲きだしています。
モーティマ・サックラー(ER)
全体像は、こんな感じです。
薄ピンクの花色のため、全体像を見るとちょっとパンチが足りないようにも見えます。
そこでというわけではないのですが、我が家では玄関先に植えています。
玄関を通るたびに、すぐ近くで花を見ることができ、このバラの美しさを堪能できます。
ほんのりと花びらにピンクが乗って、名前のサックラーとは全然関係ないけど、桜の花に雰囲気が似ていて、私好みのバラです。
このバラを誘引しているトレリスは夫の手作りでかなり大型のものです。
隣に「羽衣」や「夢乙女」を植えているのですが、この羽衣が6~7年前からうどんこ病と黒点病に悩まされています。
夢乙女にうどんこ病を感染させました。
モーティマ・サックラーには、枝葉が触れ合っているのに、これまで1度も感染したことがありません。
花は美しく、病気にも強くて、そのうえとげがないでしょう。
直立性というのも、扱いやすくて、バラを何本も植えたいと思う私は重宝しています。
ですから、私はおすすめのバラはと尋ねられたら、お子さんのいらっしゃる方には「モーティマ・サックラー」をお勧めしています。
バラの棘でケガしないようにね。
バラ以外に今咲いている宿根草を一つご紹介させてくださいね。
ベロニカ’アズテックゴールド’
実は咲くまで、ここに植えたことすら覚えていません。
3寸アヤメの写真を撮らないうちに花が終わってしまうと、写真を撮りに行くと、ベロニカ’アズテックゴールド’が咲いていたのです。
私ったら、バラばかり見上げていて、足元の草花に気づかないのよ(笑)
葉のゴールドにブルーのお花が綺麗!
ベロニカは増えるから、これも来年は陣地を広げるのかしら?
グランドカバーに使えそう(*^-^*)
いつも、応援ありがとうございます。
よろしかったら、応援のポチもよろしくお願いします。
わー、旦那様DIYお得意ですねー@@
こんなのが欲しいなーって言ったら、すぐ作ってくれそうですね♪
羨ましいです(;▽;
植えたの忘れるくらいたくさんお花のあるお庭ってすごいわv
ベロニカさん、もっと主張しましょーっ!
うちの夫、DIY得意なんですよ。
私と違って、面倒がらずにじっくり取り組むタイプなので、腕を上げたようです。
でも、最近は視力や体力的にも大変になってきたみたいです。
植えたのを忘れたのは、花が咲いているものじゃなくて、苗であったから、記憶が浅かったのでしょうね。
あっ、一番は認知機能の低下です(笑)