四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

プリムラ・オブコニカの開花

2020年01月29日 | 鉢花・寄せ植え・切り花

一昨年の12月末に購入したプリムラ・オブコニカです。

簡易温室と温室の間にモミジの木があって、その根元に置いたまま、すっかりその存在を忘れれていました。

12月になって、鉢類を簡易温室に入れるもの、屋内に取り込む物に分別していた時に、見つけました。

ちりちりになった下葉を取り除き、2階の娘の部屋に置いていたところ、10日ほど前から咲き始めました。

そのことを、購入した園芸店で話したら、「よく夏越しできたね。宿根しないわけではないけど、この辺では通常1年草扱いなんだけど」とびっくりされました。

全く手をかけていなかったのに、こうして咲いてくれるのですから、わからないものですね。

記憶は定かじゃないのですが、春まで結構長く咲いていたような気がします。

花後も玄関の軒下で育て、梅雨明け後に裏庭の北に当たるところの温室と温室の間に挟まれたところに移動したのでした。

屋根はないけれど、モミジが植えてあって、過湿にならずに済んだようです。

置いていることを思い出して水やりしたことも何度かあったけれど、ほとんど雨水です。

無精にもほどがありますね。

オブコニカは、長く花を咲かせるために、肥料切れしないようにすることが肝心だそうです。

あわてて、液肥を水やり代わりに与えていたところ、こうして花がさきはじめたというわけです。

夏に実を付けたレモンが全然色づきません。

収穫はあきらめましたが、実を付けたまま2階の園芸ルームで冬越しさせています。

木のために、実を取った方がよいのでしょうけど、鑑賞用ということで、そのままにしています。

ペチュニアは、もうそろそろ切り戻しをして株を休ませなきゃね。

中々切り戻しできない貧乏性の私

さて、モニターが故障しているパソコンですが、入力の方は問題なく、ブログの更新ができています。

画像の色が私には変な色にしか見えないので、休み、休みの更新となっています。

せっかく足(手を)運んでくださった皆様には、申し訳ございません。

引き続き、応援してくださいますようお願いします。

 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬咲き常緑白花クレマチスが... | トップ | クレマチス アンスンエンシス... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほえ〜@@ (たまぞう)
2020-01-30 07:17:07
プリムラは育てたことはないけれど、夏越しが難しいんですね?
 放っておいた環境がよかったんですかね/笑
 夏越しした株は強くなるって聞いたこともあるので、今年も夏越せるかもですね^^

あぁ、それアルアルですw<貧乏性

PC突然良くなればいいのにねー;
返信する
たまぞうさんへ (kei)
2020-01-30 18:16:54
プリムラの品種にもよるそうだけれど、オブコニカは難しいみたいですね。
放っておいたら、夏越しできたなんて、笑えますね。
みんな、そうだったらいいのだけれど。
今年の夏も、自信たっぷりに放っておこうっと。

たまぞうさんにもありますか?
そうは見えませんよ。
PC、とうとう購入しました。
と言っても、入荷待ちということで、いつ納品なるのか未定なんですけど。
新しいパソコンに、順調に切り替えられるといいのだけれど。
今のパソコンをリカバリーした時も結構時間かかったしね。
返信する
Unknown (福の神)
2020-01-31 18:50:33
今晩は日増しに日の入りも延びてきましたね、明日から2月ですが一月もアッと言う間に過ぎたかんじです(^O^)
新しいPCですが楽しみですね(^^♪
2月もよろしくお願いします
返信する
こんばんは~♪ (ベルママ)
2020-01-31 18:56:32
プリムラ・オブコニカ、お花の色もステキですね。
これが夏を越したんですか?
>「よく夏越しできたね。宿根しないわけではないけど、この辺では通常1年草扱いなんだけど」とびっくりされました。
keiさんはチリチリになったのを無事に開花させたんだから凄いです!
このお花、難しいのでしょうね。
返信する
服の神様 (kei)
2020-02-01 15:17:54
お出でいただきありがとうございます。
2月もよろしくお願いします。
2月は忙しくなりそうです。
1月に庭作業をお休みしたツケが待っています。
日の入りが遅くなっているのが幸いです。
新型コロナウイルスが気がかりではありますけど。
こちらの薬局等でもマスクが売れきれ状態です。
福の神様もお気を付けくださいね。
返信する
ベルママさんへ (kei)
2020-02-01 15:30:04
プリムラ・オブコニカ、なかなか素敵でしょう。
何も手をかけなかったのに、咲くくらいですから、育て方は難しいことないです。
天候次第かしら。ベルママさんのところは、夏の暑さがこちらの比ではないので、手がかかるかもしれませんね。
お店で、入荷されたばかりのものは、たくさんの花が中心にまとまっていて、それは素敵なんですよ。
無事夏を越し、咲いてくれたということで、私はこれで十分だけど、読者の方には素晴らしい花をお見せしたかったですね。
今、ガーベラも同じように葉っぱがチリチリなって、中央の新葉が少し残ったものを室内で育てているんですよ。
こちらはまだ、花芽が見えません。
春に咲いてくれたら嬉しいのだけど。
返信する
Unknown (福の神)
2020-02-01 17:19:30
今日は
日増しに道端草木も日の入りも延びて新芽が膨らんだ感じです。
TVを見るとウイルス映像ばかりで早く収束して欲しいですね。お互いに日々気付けて・・・(^^♪
返信する
福の神様 (kei)
2020-02-01 17:57:01
そうですね。
てあらい、う~がい、ヤクルト🎶(笑)
インフルエンザだけじゃないですね。
返信する

コメントを投稿

鉢花・寄せ植え・切り花」カテゴリの最新記事